年末年始の休暇が始まった!
今年は前半は嫁実家千倉、後半は俺実家佐倉というパターン。女の子なのに?バスと電車が大好き!という娘っ子の趣向で、嫁と娘っ子は横浜から長距離バスで千倉へ、自分は車で一足先に向かい釣行後合流する。
土曜、仕事納めの後、18:00頃出撃。今日は川津から入る。思ったより風、うねり共無く、希望していたテトラに乗る事が出来た。周囲にはアジンガー一名のみ、下げ潮、そしてかなりの月明かり……。
あまり魚がいる雰囲気では無いな…と思いながらキャストするが…まるでダメ。潮が下がりきるまではまだ時間があるので、早々に見切り次の港へ。
今日は見切りを早くつけ、ランガンしようと決めていたんだが、南下しつつ各港を探っていくもののダメ、ダメ、ダメ……。アタリが無いばかりか、鯵以外の外道すら釣れてくれない。
結局、潮が下がりきった22:30、鴨川アタックにて暇をつぶし、HGの駐車場にてフテ寝してしまった。
朝マズメは5:00に起きようと、アラームをセットしたものの、なんとなく4:00頃に目が覚めてしまう。ふと携帯に目をやると、しまさんのブログがUPされている……前日に結構釣られている……やるかぁ、俺も!急に目が冴えてきて、予定より早いがテトラへ向かって突撃!
ところが、流石に世間も休みに入ったからか、早い時間から釣り人で満員御礼。いつものテトラはアジンガーが二名、マキマキするアジングをされている…。
ここは安全に乗れるテトラがホント少なくて、いつもだったら第一ポイントに入れなければ場所変えするんだが、恐らくHGでのアジングは今年最後になるので是非やりたかった。
…って事で若干不安定なポジションながら第2ポイントでキャスト開始!何故ならそこに鯵がいるから!
魂の一投目で……、
そう!そうだよ!
ここにしてはまずまずのサイズ。
途中、かなり雨が降ってくるが、関係無いね!何故ならそこに鯵がいるから!そしてコンビニ袋があるから!
不意に大波を喰らい、頭から海水を被る……。危ない危ない、気をつけなきゃ、と後ろをふり返ると…クーラーがテトラから転落!クーラーに差しておいたAJとツインパごと水没!すぐさま拾ったが大丈夫か?エージェー!?
幸いブランクに多少傷がついただけで済んだ。ツインパは……数日経ってみないと影響は分からない(>_<)
ちょっとテンションが下がりかけたが、続行!続行!何故なら、そこに鯵がいるから!
入れ食いとまではいかないが、なかなかの活性の高さ。今日の特徴として、釣れてくるサイズがバラバラ。極豆から25cm位まで。ボトムまで落とす事が出来れば比較的大きい鯵が釣れてくる感じだが、なかなか豆をかわす手立てが思いつかない…。
少し重いジグヘッドで早く沈めるか?目立たないようにワームを小さく?根の際を狙った方が若干大きいか?試行錯誤するが、サイズは運次第?みたいな釣りになってしまい、課題を残す。
辺りが完全に明るくなり、周りを見回すと餌師2人になっていたが、
まだ釣れる!
後半極豆を20匹程リリースしながら、7:30、50は釣ったか?というところで終了。まだ時間はあったが嫁を迎えに行くかと思い納竿。
ランデブーポイントの館山に向かう途中、海猿氏より入電。経過を伝えると「この時間からでもアソコなら……」との情報!そして自分は今まさにアソコの目の前!当然行きますよ、何故なら、そこに鯵がいるから!
マズメも終わり、子供が浮き釣りで遊んでる堤防にて、いきなり一投目から、
ホントにいたよ……!
練馬より外房のポイントを見抜く千里眼、海猿センサー恐るべし!!
なが~いコイツも、
体表が紫色でカッコイい!
一時間で鯵とカマスを五匹づつ、マズメが終わり完全にデイの状況でコレだけ釣れるとは……、充実感と満足感に浸りつつ、後ろ髪を引かれる思いで館山に向かう。
その後、嫁、娘っ子、義姉をピックアップし、実家へ向かう。
日曜朝の釣果は………、
とりあえず家族みんなが食べるには充分。団欒と食事があり、さていよいよ夕方義弟と今年のラストマッチか……?と思ったら想定外の暴風雨……。
2012年、パッションで走り抜けた釣行は、これで幕を下ろす……。
……………
…………
大晦日朝。夢遊病者のようにAM3:00に起き上がる。今年の釣りは終了したはずが、気付くと車でR128を北上していた♡
前夜からの暴風雨、うねりもかなりあり、鯵は厳しいだろうなってのは解っていた。そんな中2012年終了宣言を撤回してまで釣り場に向かった理由は……?
New ロッド到着。
嫁に内緒でネットショッピングしていたんだが、29日俺が自宅を出る時には配送が間に合わなかった。その直後、到着し、購入が嫁にバレてしまった……。しかし、そのブツを長距離バスにも関わらず実家まで持ってきてくれた嫁、デカシタ(T_T)
溜まらず大晦日朝、港にて振ってみた感想……イイネ!風の中1gのジグヘッドもビンビンくる。ほんとは鯵が釣れれば良かったんだが、
とりあえずナイスサイズのカマス。
来年はこのロッドがへし折れる位、鯵を釣ろうっと……。
釣ったカマスは、漁港の主に進呈。
これでホントに打ち切り、2012終了。
2012年という年は……、自分にとってはアジング元年。ブログや釣り場での様々な方に影響をうけ、熱病を伝染され、アドバイスを頂きながらやってきました。
深夜外房を車で走る時、きっとどこかの港で、今誰かがロッドを振っている、鯵を釣っているんだと想う時、外房という広大なフィールドが自分にとってはかけがえのない秘境であり、魔境でした。
お世話になったみなさん、ブログでコメント頂いた方々、ご覧になって頂いた皆さん、本当にありがとうございました。
そして、累計で相当な数の鯵を捌いてくれた嫁、週末の釣りをお仕事と信じて疑わない娘っ子よ、ありがとう!
来年も宜しくお願いします。
釣り初めはもうすぐそこまできています!さようなら2012、どんと来い2013!
最後に……、水没したツインパなんだが、一晩たったらハンドルノブの回転が有り得ない程重くなってる……。
どうする、どーするよ、俺!(絶叫)
了。