今日のお仕事、現場が本牧!
そしてどうやってもお昼過ぎには終わる仕事内容!
ってことは……、行くでしょ!沖提!!
前日夜、準備を整えているまさにその最中、海猿氏の記録的爆釣をブログで拝見し、「明日は我が身!」と眠れない夜を過ごす……。
予定通り昼過ぎに仕事を終わらせ、渡船屋に向かうが……、なんと、半夜の渡しは時期的に終了、17:00までか朝までの通しかどちらか。陽が落ちてからが勝負だと思っていたんだが、翌朝までやっていては仕事に間に合わない……。
どうするどうする?君ならどうする?俺なら……17:00まで勝負する!
16:00になればだいぶ暗くなるんじゃないか?それに明るいうちだって、ひょっとしたら?なんて淡い期待で14:00便に飛び乗ったんだが……。
沖提に着くと、黒鯛師とシーバス狙いの方が三名。沖向きのベスポジはがら空きだったので、そそくさと用意して爆撃開始。
小メバルがポツポツ釣れたが、「No,No,君じゃないんだな♪」とリリース。今日はここにしては風も弱く、天気も良いので寒さもさほど感じない。
しかし、潮が手前に流れてきているのか、リグをフォールさせてるとあっという間に足下まで流れてきてしまう。風は真正面から。うーん、どうしたらいいんだろう?
考えろ、考えろ。最初のフリーフォールで落としきらず、リフト&フォールを繰り返しながら少しずつレンジを下げる?
ボトムにこだわり過ぎ?しかし、中層を流してみてもアタリすら無い……。
あっという間に15:30をまわり、なかなか陽が落ちてこないんで少々焦りだす。
アジキャロスワンプ、体積があるから潮に流され易いのか?小さいワームに変えてキャロで行くと……、ヌゥーンというアタリ!これだ、きたァッてあわせると、「プツン!」………。
キャロのストッパーの下、2センチの所で痛恨のラインブレイク……。
16:00をまわっても、なかなか太陽が沈まない!こんなもんだっけ?仕事で時間に追われてる時はあっという間に暗くなるのに、まだ落ちない……。
後ろを振り返ると、まだ富士山がハッキリと見える、うえを見上げると、灯台に明かりが着いたものの、まだ海面を照らすには、周りが明るすぎる。
16:30頃、鯵にしてはトルクのある引きで……、
まずまずのサイズのメバル……。
そしてついに、16:55!
迎えの船が来てバタバタするのは嫌なので、これで最後のキャスト……。
……なんとか……鯵、ゲット……U20……。
はぁ~、あと一時間、やりたかった……。断腸の思いで納竿。しかし、釣れなかったのは沈まぬ太陽のせいばかりでは無い、今日は手前に来る潮を攻略出来ず、レンジ操作があやふやだったと思う。
船着きへの帰り道。その他の堤防で釣り人を回収し、到着間近になると、ようやくいい感じの暗さになってきた。さっきまでは白夜か?ってな位、明るかったのに。
持ち帰った鯵とメバル、一匹づつ、煮付けに。
実は家に着いてもメバルが生きていて、嫁が怖がって頭を落としてしまいました。煮付けにするとメバルの方が美味しく感じる?
娘っ子は、煮付けをひとくち食べて、「もういらない…。」まぁ、三歳児に分かる味じゃないわな。
期待感満載で向かったわりには残念な釣果に終わったが、最後の最期に一匹……神は残酷だなぁ、なんとなく次回への期待を持たせるじゃないか……。
やっぱり朝まで通しをやるしかないな、リベンジマッチは。
この寒空に、逃げ場の無い沖堤防で一夜を明かすってことは、いよいよもって変態の門を叩く事になるんですかね?
いやーん。(ノД`)