ごめんなさい…。 | はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

はるパパの【テトラの陰からこんにちは!】

釣りに関するお話がほとんどです。

初心者に毛が生えた程度なんで、見当違いの発言をするかもしれません。

ご勘弁を…。

…あれは、多分…太海近辺の港を出た時か………?

前々回の釣行の時に起こった出来事。恥ずかしさとショックで暫くブログに書く事すら出来なかったが、気持ちの整理がついたので、告白します。


いつものように週末釣行を終え、嫁実家にて団欒した後、帰宅。自宅に着いたのは22:00過ぎか?既に夢の中の娘っ子をベッドまで無事送り届け、面倒臭くても釣り具の手入れまでが釣行、と思いロッドケースを開けた瞬間、イヤな感じがした。

ズキューンと心臓を撃ち抜かれた感じ…。妙にスカスカ…。キャロ用のAJ72はあるんだが、メインロッドにしてJH単体用のヴィオレンテ旧モデルが入って無い……!

なんで?なんで?なんで…?

車まで戻り、後部座席、トランク、ひっくり返したが…無い…。

そりゃそうだろう、ロッド剥き出しで帰路につくことなんてしたことないから…。

時間ギリギリまで港で釣りをして、駐車場まで戻り、タックルを仕舞う為に一旦ロッドを車の上に置く。

愛車はダイハツ、ネイキッド。

軽自動車だが、クロカンで乗ってる人もいるくらいで、タフで良く走る。この車のルーフが、平らでちょっと物を置くのに丁度良いのだ…。よくここに物を置いて走り出しちゃうんだ、俺は…。

何故気づかなかったんだろ…?雨降ってたっけ…?風が強かった…?

取りにもどるか?…明日の仕事を考えると、とても行けない…。

走り出して、すぐにルーフから落ちたのか?誰か拾って使ってくれているのか?道ばたに落ちたままなのか?それとも対向車にひかれて木っ端微塵なのか…?

思えば半年程の短い間だったが、まさに自分の右腕として活躍してくれたヴィオレンテ旧モデル…購入してすぐにアジングマスターが発売されたが、全く欲しいと思わなかった位、自分との相性は、ピッタシカンカンだった…。

そんな大切なロッドを、失った…自分の不注意で…。

前回の釣行では、キャロ用のAJで釣ってみた。ルアーウェイトが2g~だからしょうがないのかも知れないが、軽いジグヘッドだと飛距離はイマイチ。

ロッドの特性上これまたしょうがないのかも知れないが、手に伝わってくるバイトの感覚も、「トン!」とか、「ミン!」とか、ちょっと違う。

これがヴィオレンテ旧モデルだと、「コン!」とか、「カン!」とか、いわゆる力行だったんだけどなぁ…。

車のハンドルのド真ん中に「ロッドよし!リールよし!クーラーよし!」と書いた紙を貼り付け望んだ前回釣行…。

AJでも充分釣れるし、値段からみても感度の悪い竿では無いと思う。しかし、アタりの出方や、操作感が、ジグヘッド単体だと好みじゃない。

贅沢言うな、青二才が!という御意見もあるでしょうが、キャロ用と単体用二本だてで行くぜ!って時にも困ってしまう…。

まずネットで旧ヴィオレンテの在庫を調べてみたが、何処にも無い…。73じゃなくても68でもいいからと思ったが、無いね…。

そりゃそうだ、次機種のアジングマスターが出て暫く経つもの、旧モデルの在庫は無いだろう…。

新しく単体用ロッドを!ってハッキリ決めたわけじゃないが、近所の釣り具店で気になるロッドを振ってみた。

以下店頭で、触って、リールの付いてない状態で、経験の浅い自分が振ってみただけのインプレ。参考にはならないです…。

アジングマスター…は、66は在庫無し、年内入荷は難しい?と言われた。で、73を触ってみると、これは旧モデルをブラッシュアップした感じで良いなぁと思った。ただし、リールシートは何故こんな形?ブランクタッチはしたりしなかったりなんで気にならないけど、どうせなら66が欲しいなぁ…、けど来年かぁ。

AJの短いの…は、72は軽い単体だとイマイチかも知れないけど、ロッドを振り抜いた感じとか、グリップの感触とかは凄く好き!だったので振ってみた。
610は、だいぶ柔らかく感じた、パッツン系では無いと思う。
66は、そこそこパッツンなのかもしれないが、まだ柔らかく感じた。ブランクも細身でシャープで凄く良さげだったけど、風が強い時にどうかなぁ?って印象。そしてお値段が…ねぇ。

月下美人AGS…うわっ、ガイドが変わっただけでお値段倍増なのね!これは持った感じ、なんか重心が前よりにあるっていうか、手元にシャキッとしない感じ。リール付けるとピッタリくるのかな?あとこれはMXの時からグリップの形状がなんかしっくりこなくて、今は嫁が使っている。そのまま娘っ子にあてがうつもり。五年後か?

羽軸…は、いいなぁ、これ!このシャキッとした感じ、グリップはともかく、なんかピーキーな造りが惹かれる…けどとても手が出る値段では無い…。

tictのインバイト63…けっこう好印象だけど、だいぶ短い…かな?ガイドちっさ…。デザインは若者向けか?

Abuのアジングロッド…重っ!

アジリンガーの緑のやつ…デザインが…。

シマノのロッド…穂先白いのイヤなんだもん…。

ってな感じで一通り店内のロッドを触って帰ってきた。どれも使ってみれば印象も変わるだろうし、若輩者故釣果にさほど変わりは無いんだろうけど、本気の趣味!なんで買うんなら納得した物にしようと思って帰宅した。

あぁ~どうしよう?
すぐに週末はやってくるぅ…。

あえてここらで一回餌で鯵釣りをしてみるってのも、後学の為にいいかも知れない…?