さて、今回の台風。
日曜日の午後には関東地方も雲が分厚くなり、風もさらに強く吹いてきた。
海を見ると、そんな中でもサーフィンを楽しんでいる人達はかなりいる。波が高い分いつもより盛況のようだ。
遅めの昼食を食べ、娘っ子はお昼寝タイムなので寝かしつける。
すると義弟が…、
「夕方はどうします?」
釣りのお誘いキター(゚o゚;)
どうするって言ってもねぇ、台風だよ。15:00過ぎ現在まだ雨は降ってきていないものの、風は既に暴風の域、テレビのテロップでは南房総にも暴風波浪注意報がついいましがた出たばかり。
義弟はそれでも行きたそうな素振り満々なので、
「この天気では磯やテトラは絶対無理。とりあえず近場の港の船着きを覗くだけ、様子見るだけ。」
と言い含めて、実家を出た。
風の向きを考えて、釣れる釣れないじゃなくて安全に竿を出せるってだけで選んだ港は、すでに台風に備え漁船を揚げ終えてあり、周りの民家は戸締まりの準備に余念が無いようだった。
港の最奥部、漁船の水揚げ場?の辺りにちょうど屋根があったので、其処で竿を出してみる。自分と義弟が着いた時、おっちゃんが一人フカセをやっていたんたが、さすがに釣りにならないようで入れ替わりで帰っていった。
義弟はカゴサビキ。この強風でも錘りを重くすれば浮きは立つ、あとは魚がいるかどうかだ。
自分もアジングを始めるが、無理だよこりゃ。
2g単体でボトムをとろうとすると、ワームが毎回かじられて帰ってくる。正直ボトムとってるつもりなんだけど、強風でなんだか分からない。ゆっくりフォールしてく途中でワームがかじられるんだろう。この状況でもフグは活発に捕食するんだなぁと感心してしまった。
ちょっともう無理だなと思い、屋根の下で煙草吸いながら携帯弄ったりする。義弟もコマセが無くなるまでとの約束なんでそんなに長続きしないだろう。
煙草が切れたんで買いに行って戻ると、義弟がウルメを二匹釣っていた!
凄いな、執念の鰯だな、と思う。
コマセも切れ、18:30頃、義弟ギブアップ。じゃ、帰ろうか、と腰をあげ、竿をしまう前になんとなくキャストする。
なんとなくフリーフォール、巻いてくると…、
何か掛かった!?
風が強くて魚がデカいのか小さいのか?も分からない。
揚げてみると…、
出た! 奇跡の一匹!!
車に放置してあったtict ブルヘッド1.8gにアジキャロスワンプ グローオキアミパワー フグにかじられ1cm程短いVer.!
この一匹は海神ポセイドンからの嬉しい贈り物か?!
群れが回ってきたのかもしれないが、この一匹で大満足、感動に包まれて帰宅する!
今日の献立は…、
鯵フライと骨せんべい。
骨せんべいが意外や好評で、取り合いになる。一番食べたのがこの子⇩
残りは刺身にしたのだが、今回は鯵が少なかったので、スーパーで同じサイズのものを買い足しておいた。
自分が朝釣ったものと食べ比べてみたかった。
朝釣った刺身が⇩
スーパーで買ったのが⇩
こちらの方が色は白っぽい。スーパーの方は絞めて無いし、血抜きもされていない。
匂いはスーパーの方が生臭いというか、冷蔵庫の中のような匂いがした。釣った鯵の方が魚の匂いがする。
味は、最初スーパーの方が薄いかな?って感じだったけど、食べ進めていくとスーパーの方が明らかに生臭い。釣り鯵の勝ち!
良かった、頑張って釣った甲斐があったというものだ。
今回もまた、天候、強風で不完全燃焼の感は否めないが、何よりも台風直撃直下での奇跡の一匹が釣れた事、そして義弟も含め無事釣行から帰ってこれたことで満足です。
秋の豊漁祭もまだまだこれからか?
来週以降に期待大です。
次回は奇跡の尺鯵か?!