AM3:00起床。
心配した雨は降ってない。
濁りもだいぶとれてきたようだ。
風も、まあまあ、まずまず。
しかし、うねりは…
結構ありやがる。
写真は陽が登ってからのものだが、ちょっとテトラに乗るのを躊躇してしまう位、うねりがあった。だって誰もいないし。
とりあえずいつものポイントまで入り、しばらく待機していたが、待っていてもしょうがないので、一投目。
直ぐにアタリがあり、鰺が入っているのは解ったが、釣れてきたのは豆サイズ。
うーん、まだまだこれから、デカい群れが来るはず、と思いキャストを繰り返すが、喰ってくるものの、巻いてくる途中でバレてしまう。バラし連発、キャッチ出来ても豆サイズの繰り返し。
サイズの小さい鰺にはフックサイズを落とさないと駄目なのかな?
そのうちカゴおっちゃん達がやってきて、釣り始めるものの、みーんな豆、豆、豆。
全体的に釣れ盛っているんだけど、サイズが出ない。
しかし、鰺ってのは小さくてもファイターだね、自分の体の半分はあろうかってワームでも果敢に喰ってくる。
自分がメインのターゲットとして選んだ相手としては頼もしくもある。
それでもヤッパリおっきいのが釣りたい…。せめて25cmくらいは、と思ってジグの重さ換えたり、キャロで遠目を探ったり、フォールの間隔を変えてみたりしたけども、まるでダメ。
釣り場でよく会うカゴのおっちゃんに聞いてみても、豆ばかりぃ。
そのうち満潮に近づき、足元を抉ってからの寄せ波を腰まで浴びるようになってきたので、あえなく納竿。
うねりが強いってことは、遊泳力のある大きな個体が残るのでは?と思うのは浅はかな素人の考えでした…。
手を変え品を変え、頑張ったんだけどなぁ、途中からもう豆はお帰り願ったものの、型がでず。
それでも帰宅後、頑張ってチマチマ捌き、鰺は刺身に
スズキは漬けに!
釣った鰺を餌に、娘っ子を釣る!!
娘っ子の舌に、豆、尺、関係無し!!
YES!