宿泊は熊ノ湯(ほたる温泉)だったが、今シーズンの志賀高原にはパークが無い。というわけで、この日はわざわざ山を下りてパークアイテム豊富なX-JAMに遠征した。
メインパークは10m×3連のビッグキッカーにハーフパイプとジブ少々、チャレンジパークは10個を超えるアイテムがすべて直列配置で、当方にとってウハウハ状態。パークが閉まるまで1日たっぷり楽しめた。同行者に動画を多数撮影してもらったので、順次公開予定。

X-JAMのメインパークを見下ろす。真下に3連キッカー、左にハーフパイプ。
しかし、10年前ならよっちゃんだったが、還暦になるとさすがに10mキッカーはチキるわ。ストレートで一杯一杯だったのは言うまでも無い。
なお、この日は、熊の湯感謝デーということで、ナイターがロハ。「じゃあ行くしかねえべ」、ということで、ホテルに帰って夕飯後、ボードを持ってナイター突撃。通常日のナイターはガラガラとのことだったが、さすがにこの日は、無料甘酒が振る舞われたり、たいまつ滑走もあったりなどでどんどん人が多くなってリフト待ちが発生したため、7-8本滑ってギブしました。

ナイター滑ったのはもう10年振りくらいだろうか。スキー場の夜はいつも酒飲んで酔っ払ってるからね。ほたる温泉は硫黄泉で非常に効く感じ(実際のところは分からないが)で、ナイター滑走後は長風呂して、しっかり疲れがとれた気分になった。
メインパークは10m×3連のビッグキッカーにハーフパイプとジブ少々、チャレンジパークは10個を超えるアイテムがすべて直列配置で、当方にとってウハウハ状態。パークが閉まるまで1日たっぷり楽しめた。同行者に動画を多数撮影してもらったので、順次公開予定。

X-JAMのメインパークを見下ろす。真下に3連キッカー、左にハーフパイプ。
しかし、10年前ならよっちゃんだったが、還暦になるとさすがに10mキッカーはチキるわ。ストレートで一杯一杯だったのは言うまでも無い。
なお、この日は、熊の湯感謝デーということで、ナイターがロハ。「じゃあ行くしかねえべ」、ということで、ホテルに帰って夕飯後、ボードを持ってナイター突撃。通常日のナイターはガラガラとのことだったが、さすがにこの日は、無料甘酒が振る舞われたり、たいまつ滑走もあったりなどでどんどん人が多くなってリフト待ちが発生したため、7-8本滑ってギブしました。

ナイター滑ったのはもう10年振りくらいだろうか。スキー場の夜はいつも酒飲んで酔っ払ってるからね。ほたる温泉は硫黄泉で非常に効く感じ(実際のところは分からないが)で、ナイター滑走後は長風呂して、しっかり疲れがとれた気分になった。