先週木曜日から「できる限り公共交通機関は利用せず、徒歩、自転車、自動車などで通勤せよ」という事になった。そのため、木曜、金曜と自動車で通勤してみたが、空いていれば30分で到着できる職場までの17.5kmの道のりに、両日とも往路は1時間15分、復路は1時間もかかった。通勤に使っているR25は普段でも通勤時間帯は渋滞しているが、特に今の時期、当方同様に電車から自動車通勤に切り替えている人が多いと思われ、大渋滞となっている。

木曜日は、音楽やラジオを聞いてじっと我慢。金曜日は、スマホに入れたカラオケ動画を再生して、一人カラオケで時間をつぶしたが、特に復路は、混んでいる時間にわざわざ渋滞に揉まれる必要は無いと考え、来週から、寄り道しJCC/JCGサービスでもして時間をつぶしてみようと思い、本日、木製まな板に無線機とデジタルモードインターフェースを取り付け、サイドに持ち手も付けて、「通勤移動お手軽セット」を制作した。

これに、同軸、DCケーブル、PC、パドルを接続すれば、即オンエア可能である。PCが立ち上がっている間にモビホを基台に取り付けることで、駐車後3分以内に電波を出せることを目標にしている。

明日からは、毎日これとノートPCを車に積み込んで出社することにしよう。