だが、予定を若干変更することにした。先週末にテストした御柱が予想以上にしっかりしていたため、430Mのビームのみをあげるのはもったいない気がしてきたからだ。さらにtestが近づいてきてモチべーションが上がってきたこともある。

当方、50Mを除き、28-2400Mはすべて移動用のビームを持っている。このうち 28Mは先週末にテストしたトライバンダーなのでさすがに重く、もしこれをあげると他のアンテナを上げられなくなるのでパスするとして、144/430/1200Mはビームを上げてしまおうと考えている。

それから、見送る予定だった2400Mも、よくよく考えたら1200Mの電信はすぐに枯れてしまい、ラスト30分はいつも相当暇なので、せっかくなので持って行くことにした。

●エントリー予定一覧
バンド/部門/注力度/使用アンテナ
・28M/電信/全力/ホイップ
・50M/電信/全力/ホイップ
・144M/電信/総力/子ヤギ
・430M/電信電話/死力/子ヤギ
・1200Mup/電信/総力/ロングヤギ(1200)、ホイップ(2400)

●QRG
各バンド58kHz付近
28058/50258/144058/430058/1294058/2424058

●移動予定QTH
五條市 (JCC2407)

●2400MHz
2400Mは下記の時間に下記のモードで下記のQRGに出ます。1200Mと合わせてぜひQSOをお願いします。
・土曜日の2330-2340JSTに2424.058/A1A、2340-2345JSTに2427.100/F2A
・日曜日の0830-0840JSTに2424.058/A1A、0840-0845JSTに2427.100/F2A
各QRGは±QRMです。この時間ぜひビームを2407市に向けてみてください。(2400MのQを増やさないとトラバの元が取れません。hi)

●JA9 JA1
JA9-VU testに参加の9エリア各局、ぜひNR交換をお願いします。(特に430MでのNR交換を熱望) 各バンドで9エリアから呼ばれた場合、こちらからはNRとJA9の2つのNRを送りますので、ぜひNR TESTのNRも送り返して下さい。またビームを使用する144Mと430Mはおそらく1エリアまで飛ぶので、1エリア各局もよろしくお願いします。

●ご注意
今年からNR testのNRが(和暦→西暦の下2桁)変更になっています。当方はJS3CTQを1990年(平成2年)に開局したので、従来のNRは5NN02Nでしたが、今年からは5NN90Nを送ります。くれぐれもお間違えの無いようにお願いいたします。

なお、移動予定地の五條市だが、南方過ぎてNR testには良くないというご指摘を受けた。しかしまあとりあえず今年やってみて、やはりダメなら、来年以降は別の場所にしようと思う。