先週末に公開された主題の報告を見てみた。すべての意見を読むには時間がかかるため、一通りざっと目を通しただけだが、まあ色々な考え方があるものだと感心しきりである。
中には委員会に対して厳しい意見を出している会員もいらっしゃるが、各委員は無報酬のボランティアであり、これらの方々のおかげで我々はコンテストを楽しませてもらっているという基本を忘れてはいけない。これは地方本部、支部、またクラブ主催のコンテストでも同様である。
当方、連盟本部主催のコンテストは最近ではオールアジアコンテストが一番のお気に入りになっており、このコンテストだけに全力で参加している。逆に言うと他の4つのコンテストは正直、気合いが入っていないため、ここ何年か全力参加をしていない。
今回、会員各局から寄せられた熱心な意見を拝読させてもらった結果、モチベーションが上がり、他のコンテストにもいっちょ出てみようかなという気になってきた。しかし、今週末の6&Dは好きなHFがないし、来月のFDは(意見募集にあったように)酷暑の時期だし、依然として腰は重いままだ。
連盟本部主催のコンテストはレートの低い真夜中もやらないといけないのが一番のネックなんだよね。オールアジアだけは真夜中でもレートを保てるので大して苦にはならないんだけど。(決して、「真夜中は中断しろ」と言っている訳ではありません。その時間帯の戦い方も勝負におけるキーポイントの1つなのですから)
中には委員会に対して厳しい意見を出している会員もいらっしゃるが、各委員は無報酬のボランティアであり、これらの方々のおかげで我々はコンテストを楽しませてもらっているという基本を忘れてはいけない。これは地方本部、支部、またクラブ主催のコンテストでも同様である。
当方、連盟本部主催のコンテストは最近ではオールアジアコンテストが一番のお気に入りになっており、このコンテストだけに全力で参加している。逆に言うと他の4つのコンテストは正直、気合いが入っていないため、ここ何年か全力参加をしていない。
今回、会員各局から寄せられた熱心な意見を拝読させてもらった結果、モチベーションが上がり、他のコンテストにもいっちょ出てみようかなという気になってきた。しかし、今週末の6&Dは好きなHFがないし、来月のFDは(意見募集にあったように)酷暑の時期だし、依然として腰は重いままだ。
連盟本部主催のコンテストはレートの低い真夜中もやらないといけないのが一番のネックなんだよね。オールアジアだけは真夜中でもレートを保てるので大して苦にはならないんだけど。(決して、「真夜中は中断しろ」と言っている訳ではありません。その時間帯の戦い方も勝負におけるキーポイントの1つなのですから)