今日は小雨も降る中、業者に432アレーのHフレームの縦2本を交換してもらった。これまで、この部分には干渉を最小限にするために、38mmのグラスファイバーポールを使用していたが、クロスマウントの締め付けが緩いと風で回ってしまい、先日修正した際に力一杯閉めたら、グラスファイバーポールがつぶれてしまったので、同径のアルミパイプに交換してもらった。

従来、この程度の作業なら自力で行っていたが、当然危険を伴うし、かつてのような筋力もないので、安全最優先で業者に交換を依頼した。自力でやるなら、一旦ANTを下ろす必要があるので、1日仕事になるが、業者は2名の作業でわずか1.5h程度で交換を完了していた。さすがだ。



これで4枚の八木が、ビシッと同方向を向いたので、所定のゲインが出るはずである。(ナガラのカタログ値によるとフロントゲインは25.7dBi)