ACAGの最中に、上記の通知表が主催者よりメールで送られてきた。参戦中だったため後で見ようと思っていたところ、すっかり見るのを忘れており、今さっき見てみた。

サマリーは下記のとおり
------------------------------------------------------------------------------  JS3CTQ claimed and confirmed results in RDXC-2012:  Category : SOAB-SSB              C l a i m e d:             C o n f i r m e d:       QSOs Points DXCC Obls  Total  QSOs Points DXCC Obls  Total PenaltiesTotal : 1327  9165 168 179  3180255   1254  8556 163 175  2891928    318  3.5 :   14   105   8   7              14   105   8   7               0  7   :  185  1207  42  33             171  1114  41  32              24  14  :  501  3516  44  61             479  3409  43  60              60  21  :  580  4037  56  65             546  3655  55  64             225  28  :   47   300  18  13              44   273  16  12               9              Penalties for:    bad calls     = 8    bad exchanges = 12    not in log    = 2  Other missed QSOs (no penalty) = 52  Unical calls   = 21--------------------------------------------------------------------------
当方のミスは22Qだったが、相手側のミスが52Qもあった。相手側のミスにはペナルティは付かないが、CQWWの様にこちらの得点にはしてくれないので、結果的に減点対象となってしまう。

それでも、トータルでは、Claimedの3,180,255ptsに対して、Finalが2,891,928ptsで、減点率は-9.1%だったので、まあ納得できる範疇である。

ちなみに、昨年は電信部門にエントリーしたところ、1669Qのうち265Qもミスコピー(そのうち大半がJH3CTQとミスコピーされたもの)され、その結果30.2%も減点されて、すっかりやる気をなくし、今年は電話部門にエントリーしたものだ。

しかしまあ、電信と電話ではこれほどまでに、当方のコールサインで受ける不利状況が違うものかと驚く。