今週末の418ドライブだが、UGA局と行くことになった。これで万一、路肩から転落してもしかるべきところに連絡してもらえるのでちょっと安心である。(生存しているかどうかは別として)
UGA局との合流は土曜日の夕刻なので、それまでは単独行となり運用も単独で行うが、合流以降は、当方がCW担当、UGA局がRTTY担当となりますので、聞こえましたらよろしくお願いいたします。
2人で行くのなら、八百津-恵那間の最凶区間にて、肉でも焼いてビール飲んでゆっくりしたいところだが、長居するのもなんだし、なにより洗い場などなく後片付けが面倒なので、小一時間程度の運用にとどめようと考えている。この区間での運用(19008G)に限り、現場写真入りのスペシャルQSLを発行する予定ですので、よろしくお願いいたします。
(ご参考)新丸山ダム完成後、付近は水没予定とのことで、ダム完成後の運用は永久に不可能になる可能性があります。
予定としては金曜日中に29県に達しておき、土曜日は朝から418に突撃。温見峠や有名な路上河川を堪能した後、通行止め区間を迂回して超有名な「落ちたら死ぬ」看板のところまで戻って看板を記念撮影。その後UGA局と合流して、土曜日は1911市泊。
日曜日は、朝から最凶区間に突撃し、十分にドライブを堪能した後にぼちぼちと09県に向かい、温泉入湯後09008郡の高所から運用予定。VUでの1にトライ。月曜日は418の残り区間を走破した後、渋滞になる前に少し早めに帰ってくる予定。
UGA局との合流は土曜日の夕刻なので、それまでは単独行となり運用も単独で行うが、合流以降は、当方がCW担当、UGA局がRTTY担当となりますので、聞こえましたらよろしくお願いいたします。
2人で行くのなら、八百津-恵那間の最凶区間にて、肉でも焼いてビール飲んでゆっくりしたいところだが、長居するのもなんだし、なにより洗い場などなく後片付けが面倒なので、小一時間程度の運用にとどめようと考えている。この区間での運用(19008G)に限り、現場写真入りのスペシャルQSLを発行する予定ですので、よろしくお願いいたします。
(ご参考)新丸山ダム完成後、付近は水没予定とのことで、ダム完成後の運用は永久に不可能になる可能性があります。
予定としては金曜日中に29県に達しておき、土曜日は朝から418に突撃。温見峠や有名な路上河川を堪能した後、通行止め区間を迂回して超有名な「落ちたら死ぬ」看板のところまで戻って看板を記念撮影。その後UGA局と合流して、土曜日は1911市泊。
日曜日は、朝から最凶区間に突撃し、十分にドライブを堪能した後にぼちぼちと09県に向かい、温泉入湯後09008郡の高所から運用予定。VUでの1にトライ。月曜日は418の残り区間を走破した後、渋滞になる前に少し早めに帰ってくる予定。