1日1食と1日3食はどちらの方が正しいのでしょうか? | メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

メシアのモノローグ~集え!ワールド・ルネッサンスの光の使徒たち~

混迷をくり返す世界を救うべく、ひとりでも多くの日本人が現代に生を受けた意味に気づかなければなりません。世界を救うのはあなたの覚醒にかかっているのです……。

ヤフー知恵袋に寄せられた質問

 1日1食と1日3食はどちらの方が正しいのでしょうか?

 
 医者によっては一日一食の方が健康にいいと言います

 
 あの南雲医師もそう言ってます、しかし、一日3食しっかり食べた方がいいという医師もいます

 
 朝は一日の始まりだから朝こそしっかり食べた方がいいという話も聞いた事ありますが食べた後は眠気が起こるので、食事は一日の終わりの晩に食べた方がいいという話も聞いた事あります

 
 一体、どれが正しいのでしょうか?

 

 
ベストアンサー
 そもそも、誰が1日3食、食べないといけないと決めつけたのでしょうか?

 
 人それぞれだと思いますが、私は1日1食で大丈夫です。健康診断も悪くはありません。体調がいいか悪いかは自分自身がよくわかっていることだと思っています。

 
 病院にいってどこも悪くないのに気になるところを口にするとカルテにその症状を書き込まれてしまい。疑いがある病名を書かれてしまいます。病気でもないのに予防として薬まで処方されます。

 
 1日2食が正しいという人もいれば、間食もって5回にその量を分けてがいいとかさまざまです。世の中見てみてください。3食生活で健康な人口比率はどうですか?1日1食もできない国が沢山あります。

 

 

 
メシアの回答

 
 1日の食事は1回で充分です。1日3食はみずから病気になるための食事のとり方といって過言ではありません。

 

 
 では、なぜそんな狂気のような食生活を勧める医師が多くいるのか?次の2種類に分かれます。

 

 
 ひとつ目━━フォイト栄養学に洗脳されている医師たち。

 

 
 ふたつ目━━疾病利権で甘い汁を吸っている医師たち。

 

 
 とにかく、ガンや生活習慣病にかかりたくなければ、1日1食の生活をおくってください。

 

 

 

目次へ

メシアのモノローグへ