性能だけでは比較できないもの
私は技術系の仕事をしており、仕事柄色々な物を比較することが多くあります。
比較項目を作って、各項目について比較し、最終的にどれが一番良いのか比較しています。
家づくりについてもそういった比較を行い、間違いのない選択をしたいと思う人もたくさんいると思います。
ただ、数値や性能の比較では表せないものが多くあると思います。
人が感じるもの、その空間は性能では無く、その空間にあるものやデザイン、触り心地、座り心地、質感など、多くの要素が重なって、居心地の良さの感じ方が変わると思います。
最近では、多くの情報がインターネット上にあり、家の資料も豊富に情報があります。VRなども出てきて、現地に行かなくても得られる情報量がますます多くなってきています。
ですが、人が感じるその空間の居心地のようなものは、やはりその空間に行ってみないとわからないと思うのです。
今、コロナの影響で人の行動が制限される中ではありますが、家は人生において大きな買い物の一つなので、やはり展示場や見学会などに行って、実際の空間を体感して感じたことも、家づくりの相手選びの判断材料にしたらいいと思います。
サイクリングのついでに久々訪れた古いモデルハウスで、そのことをあらためて感じました。