なんちゃってホームシアターで秋の夜長に映画を楽しむ
秋の夜長週末にはレンタルでDVD?BD?を借りてきて、映画鑑賞するのが、楽しみの一つです。
本格的なホームシアター環境を整えますと、かなり高価ですが、大きなスクリーンとプロジェクターを買いそろえるのは、今どきの大型テレビを買うぐらいの予算で、揃えることができます。
私の家にあるセットはかなり古く、家を建てる前から使っていたものを移設してきたものですが、十分楽しんでます。
今のものと比べると画質も暗いし高精細では無いですが、100インチで、部屋の照明を落とすと、やはり映画館のような雰囲気で、ディスプレイで見る映像とは違います。
レンタルDVDでも大画面で見れば、やはり迫力があります。
スピーカーもかなり高い所に設置してあり、知ってる人が見たら邪道な位置だとは思いますが、それなりに聞こえます。
新築するのであれば、事前にスピーカーの置き場やスクリーンの収容位置を作ることができますし、スピーカー用の配線も壁内に配管を通してスマートにできますのでおススメです。
映画が大好きな人は一度検討してみてはいかがでしょうか。
4:3 100インチスクリーン 素材によって価格が大きく違うが、そもそも比較してないので、私には一番ベーシックなもので十分でした
今は無き民生用のパナソニック製プロジェクター
そろそろ寿命だと思われる
新築時にスピーカー置き場とスクリーン収容スペースを施工
電動スクリーン用電源も施工