全館空調を採用するか悩んでいる方に | 輸入住宅を建てる

全館空調を採用するか悩んでいる方に

日記にはよく全館空調の快適さを書いておりますが、どんなメリット、デメリットがあるかをまとめてみました。

検討されている方に参考になればと思います。

 

メリット

①家中の温度が快適な温度に保たれ、どこにいてもすごしやすい。(トイレも脱衣所も快適。高齢者におすすめしたい)

②空気をきれいにする機能があるメーカーのものであれば、質の良い空気の中ですごせる。(アズビルの電子式エアクリーナーは家の中の空気をまるごときれいにします)

③エアコンと違い、直接強い風にあたりにくく不快さが少ない。(たくさんの吹き出し口で風を送るため)

④室内のイメージを損なわない。(エアコンがあると、どうしても室内空間のイメージ的にはマイナスの要因になります。全館空調は吹き出し口のみですので、室内イメージに対する影響度が小さい。

⑤家全体の部屋を使うことができる。(使ってない部屋まで空調をきかせるのはどうかと思う方もいらっしゃいますが、エアコンなどで一部の部屋のみ温度を快適にしますと、それ以外の部屋で活動することがなくなって、結局たくさん部屋があるのにほんの一部の部屋しか使えないという事態になりますが、全館空調の家は家の中の温度差が小さいので、どの部屋でも快適に過ごせ、部屋をいろいろ広く活用することができるようになる)

 

デメリット

①初期投資がエアコンよりかかる。

②ダクトスペースが必要で、部屋の一部(屋根裏から2F→1Fへのダクトスペース)が狭くなる。

③絶対値の電気代はかかる。(ただし家の電気代は毎日コーヒー一杯分ぐらいです)

④1Fの床は冬期床暖房より快適性は劣る。

⑤最新のエアコンよりは、エネルギー効率は良くない。

 

こんなところでしょうか。

 

今は家自体の性能がどんどん向上していますので、少ない力で、十分家中を快適にすることができそうでうらやましいです。

 

先日取材のあった記事がアズビルさんのHPで紹介されています。

興味がありましたら、アクセスしてみてください。

 

電子式エアクリーナー