猛暑
驚くほど暑い日が続きますね。
外にいるとめまいがしそうです。
家の中もさすがに25℃を超えて、温度が上がってきました。
フルパワーで温度を下げようとしてますが、いつもより下がっていきません。
私の家は床面積が40坪ぐらいですが、比較的小さめのエアコンをつけていますので、ここまで暑さがきびしいと、能力的にはキツイのかもしれませんが、屋根の遮熱や吹き付けウレタン断熱などで、家自体、ある程度の性能は確保しているので、小さいエアコンでなんとかがんばっているのかなと思います。
新しく建てた家が快適かどうかは、いろいろな部分でバランスがとれている家かなと思います。
家は、一点豪華主義では、快適にならないかな。
たとえば、とんでもないほど頑丈な壁や構造体。
すごい性能の断熱材。
高性能な空調設備。
どれも、家づくりを検討しているときは、これはいい、あれはいいとおもうものですが、あまり、一点だけ高性能にしても、最終的には快適な住み心地に、たどりつかないかなとおもいます。
予算の都合もありますので、あれもこれもとは行きませんが。
たとえ、凄い空調をつけても、断熱性能が悪いときは、毎月の電気代が大変なことになります。
すごい断熱性能を持つ家だとしても、空調がいまいちなら、こもる暑さに耐え切れないことになるかもしれません。(冬は快適でしょうが・・・・)
家の住み心地を伝えようと思いますと、その大半は住みやすい温度であるかどうかだと思います。部屋が広くても、暑すぎる部屋は居心地はいいとはいえませんよね。
全館空調は、建物の性能がある程度確保されていれば、24時間入れっぱなしですが、平均すると月1万円ぐらいの電気代となっています。
携帯やネットの利用料も同じぐらいです。それを考えると、空調の電気代を払う価値はあるのではないでしょうか?
もちろんイニシャルコストもありますが・・・・。
携帯の代金と同じようなコストで、毎日、涼しい生活ができます。
寝苦しい夜と冬の寒い朝、ふとんからでられないことは、少なくなりますよ。

外にいるとめまいがしそうです。
家の中もさすがに25℃を超えて、温度が上がってきました。
フルパワーで温度を下げようとしてますが、いつもより下がっていきません。
私の家は床面積が40坪ぐらいですが、比較的小さめのエアコンをつけていますので、ここまで暑さがきびしいと、能力的にはキツイのかもしれませんが、屋根の遮熱や吹き付けウレタン断熱などで、家自体、ある程度の性能は確保しているので、小さいエアコンでなんとかがんばっているのかなと思います。
新しく建てた家が快適かどうかは、いろいろな部分でバランスがとれている家かなと思います。
家は、一点豪華主義では、快適にならないかな。
たとえば、とんでもないほど頑丈な壁や構造体。
すごい性能の断熱材。
高性能な空調設備。
どれも、家づくりを検討しているときは、これはいい、あれはいいとおもうものですが、あまり、一点だけ高性能にしても、最終的には快適な住み心地に、たどりつかないかなとおもいます。
予算の都合もありますので、あれもこれもとは行きませんが。
たとえ、凄い空調をつけても、断熱性能が悪いときは、毎月の電気代が大変なことになります。
すごい断熱性能を持つ家だとしても、空調がいまいちなら、こもる暑さに耐え切れないことになるかもしれません。(冬は快適でしょうが・・・・)
家の住み心地を伝えようと思いますと、その大半は住みやすい温度であるかどうかだと思います。部屋が広くても、暑すぎる部屋は居心地はいいとはいえませんよね。
全館空調は、建物の性能がある程度確保されていれば、24時間入れっぱなしですが、平均すると月1万円ぐらいの電気代となっています。
携帯やネットの利用料も同じぐらいです。それを考えると、空調の電気代を払う価値はあるのではないでしょうか?
もちろんイニシャルコストもありますが・・・・。
携帯の代金と同じようなコストで、毎日、涼しい生活ができます。
寝苦しい夜と冬の寒い朝、ふとんからでられないことは、少なくなりますよ。
