フィルタの清掃
年末にできなかったので、朝から全館空調のフィルタを清掃しました。
通常のフィルタは、年に数回掃除してますが、電子式エアクリーナの集じんセルは重くて大きいので、はっきり行って掃除できていませんでした。
アズビル(旧山武)の全館空調は、通常の物理的なフィルタではなく、電子式のエアクリーナーがシステムに組み込まれています。
なので、温度の快適性以外にも、家の中の空気をきれいにしてくれます。
(空気中の粒子を8000Vの高電圧で、帯電させ、静電気を利用してほこりや塵を吸着させるそうです・・詳しくはココ )
0.01µm程度の大きさまで除去するらしいので、その性能はかなりのものです。
わたしたち夫婦は、花粉症ですが、前年の季節には、一定の効果を感じることができました。
最近家の中のほこりが、目立つようになってきてましたので、なんとしても冬休みの間に掃除しなければと思っていました。
実はこのフィルタの清掃方法は、取り扱い説明書には載ってません。
本来はメンテナンス契約して、清掃してもらうものという扱いになっているようです。
清掃方法は営業さんに連絡して、送ってもらいましたが、金属製のフィルタを水洗いして、12時間乾かすという、気合いの入った清掃方法でしたので、実家からブロアをお借りして、とりあえず吹き飛ばすことにしました。
フィルタは吸い込み口にあります
物理的なフィルタの後に電子式クリーナーのフィルタが装着されています
恐ろしいほどの埃が・・・・かなり反省
それにしても電子式クリーナーの威力はかなりのもののようです。
アズビルの全館空調は、価格で比較すると高い部類に入ってしまうかもしれませんが、室内で空気清浄機をお使いになられるような方にはお勧めかもしれません。
(掃除は重要ですが・・・・)