春の日々
去年の今頃、足場が取れ、長年の夢だった自分の家の外観が見えたとき、本当に感動したことを思い出します。
あれから1年、次女が保育園の卒園を迎え、今日晴れて、小学校に入学。
すこし不安定なお天気でしたが、桜のきれいな入学式でした。
この家で、節目となる行事を重ねて、思い出を刻んでいく。
家の玄関で記念撮影する。
そんな写真が今後も増えていくのかなと思います。
家作りをするときに、ブログを参考にされる方はいると思います。(わたしもそうでした)
今、検討している家の玄関まわりは美しいですか?
家の顔となる正面は、間取りをすこし犠牲にしてでも、美しく見えるように、考えたほうがいいと思います。
展示場にあるモデルハウスだって、正面から見て素敵でしょう。
整えてあるからです。
規模が違ったって、ほんのすこしの気遣いで、素敵さが変わります。
バランスを整えてください。
家は考えることが多い分、細かい要望の集合体となります。
全体を見通して、それらの要望のバランスをとることが重要だと思います。
断熱性にこだわりすぎて、味気のない壁紙になってしまったり、耐震性にこだわりすぎて、快適性を捨ててしまったり。
家は電化製品では無いので、10年ぐらいたったら、次のモデルに変えるわけにはいかないと思います。
形にもこだわりを。
入学式のあと、娘たちが海に行きたいと言ったので、春の海へ。
道路に面した部分は家の顔。整えてください。