インテリアコーディネート | 輸入住宅を建てる

インテリアコーディネート

インテリアコーディネーターさんとの最初の打ち合わせをしました。


コーディネーターさんは最初からお願いしようと思っていました。


その理由は、家の外観をかなりこだわったデザインなので、インテリアもある程度それに沿ったものでないと、統一性が無くなって、おかしくなってしまうと考えたのと、いままで完成見学した家も、コーディネーターさんが入ってまとめたものはどれも素敵で、やはり収まりが違うのを実感していたからです。


今回はヒヤリングでしたが、いろいろお話すると、私たちでは思いつかないすばらしいアイデアが出てきて、さすがプロは違うと思いました。


やはりプロは、たくさんの経験と知識を持っているので、思いを正確にさえお伝えすれば、想像を超える提案があります。


もちろんコーディネーターさんもいろいろな方がいるので、依頼すればすべてがよいということでもないのですが、


わたしたちは、今回依頼した方のコーディネートを数々見てきたので、実績をわかった上で依頼をしました。


実際、依頼するのにはそれなりの費用もかかりますが、コーディネーターさんはいろいろなお店を幅広く知っているので、だいたいの予算に応じて、それなりのお店を紹介してもらえると思います。


自分たちが思ったよりもいいものが、安価に手に入ることもあります。


そういった意味では依頼した費用の分はそれなりに返ってくる感じです。


ただハウスメーカーで依頼されるのであれば、そのあたりの自由度はあまり無くなりますので、コーディネーターさんが力を発揮できる部分も少なくなるのかなと思います。


今日は、コーディネーターさんと行く予定の家具屋さんに予習がてら見学に行ってきました。


色々素敵でわくわくしますが、家具に回せる予算が悩みです。。。。




アシュレイ




輸入住宅を建てる