土地づくり
私たちはもともと土地を所有していないので、本来なら1から土地を探し、そこに家を建てるのが普通だと思いますが、土地を買ってしまうと、家本体にかけられる予算が少なくなってしまいます。
実家のとなりにあった、道に面していない土地があることに気づきました。
どこにも道に面していないその土地は、その土地に接している誰かが購入する以外、使えない土地で、一部妻の実家の土地を分筆し、その土地と合わせることで、家の建てられる土地に生まれ変わるんです。
最初は妻のお父さんが、土地の持ち主と直接価格について交渉しましたが、折り合いが合わすそのままになっていました。
道に面していない土地の値段は難しく、しかも持ち主は神戸の方なので、50坪でカローラ1台分ぐらいの価格設定は、到底納得できるものではなかったようです。
その最初の交渉から、約2年後に私たちがもう一度、土地を買うために奥さんのお父さんに紹介してもらった不動産屋さんに相談しました。
その不動産屋さんはとても温和でしっかりした感じの人で、僕たちの相談を親身になって聞いてくれました。
そして、自分たちの思いを綴った手紙を送ることにしました。
そして、思いは届き、50坪ぐらいの土地を、マークXぐらいの価格で取得することができました。
ここまで約四年の歳月が経ちました 。
道路から2m低く道に面していない土地