むふふっ♥ | 大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪・堺のお酒専門店リカーショップサカエスタッフ日記

大阪府堺市の鳳にある小さなお酒の専門店リカーショップサカエのブログです。
このブログを通じて、当店の日常、熱い想いを少しでも感じて頂ければ幸いです。

いやぁ~、12月ですビックリマーク

おかげさまで、初っ端からバタバタとさせて頂いております走る人DASH!あせる


今年もあと一ヶ月!

今月も突っ走っていきますよっ!!


美味しいワインもどんどんご紹介させて頂いちゃいますねっべーっだ!







さてっ!

そんなわけで、

昨晩も美味しいワインで舌鼓っラブラブ!







(フランス)コート・デュ・ローヌ

ポール・ジャブレ・エネ

 「クローズ・エルミタージュ ドメーヌ・ドゥ・タラベール」








創業の1834年から所有する伝統ある自社畑、タラベールの40haから、

20―30hl/haのみのシラーを粒選りして収穫。


ポール・ジャブレ・エネでは偉大なワインはぶどうの樹から生まれるとして、

ぶどう栽培に非常に力を入れています。



約100haのぶどう畑は、伝統的なぶどう栽培方法が採用され、

キャノピー・マネージメント(樹冠管理)、摘房、剪定、収穫すべてが手作業で行われています。

ぶどう樹の枝を支柱に固定する整枝法などは、

経験豊富で熟練した作業員が昔ながらの方法で行っています。


また、除草剤の使用を禁止し有機肥料を採用てんとうむし

土壌の微生物の活動を活発にし、ぶどう樹が地中深くに根をはれるようにして、

土壌にある天然の様々な栄養分を吸収させ、テロワールを反映したワイン造りを進めています。


ぶどうの樹齢は80年にもなる古樹もありますが、平均樹齢は40年で、

収量は1haあたり25~35hlにまで抑えられています。


このような背景からもお分かりいただけるように、

ポール・ジャブレ・エネでは伝統的方法を使って辛抱強く作業を続けていくことで、

テロワールの個性が光るワイン造りを行っているのです。





土壌にある、小さな丸い小石は太陽の熱を保持・夜に放出することで、

ぶどうの成熟を最高のものにしています。







ブルーベリーやブラックベリーなどの果実の香りと動物的なニュアンスが混ざり合い、

フルーティーかつ複雑さのある香りに溢れています。

12ヶ月間の樽熟成をされています。




今回飲んだ物は、2006年ですので、

それはそれは素晴らしい熟成風味も顔を出し、

まさに笑みがこぼれる味わいでしたラブラブ








こんな時は、

食後のデザートでも、幸福がやってくるんだなぁ~おとめ座





素晴らしいっにひひ音譜







そんなこんなで、

今月12月は、クリスマスやお正月など、

美味しいお食事が増える月だと思いますクリスマスツリー




その時は、一緒に美味しいワインもいかがでしょうかっ??かに座











是非にっグッド!


今日も大切な時間を使い、当店のブログをお読みいただき有難うございます!






Merci  (o^-')b







大阪府堺市西区鳳東町7丁733

 おおとりウイングス専門店街1階

リカーショップ サカエ

 072-275-0614

 HP:http://www.js-family.com/