マローダ125 復活計画2スズキ マローダ125復活計画2エンジンが掛かりましたがクラッチが張り付き切れない状態でしたので交換本来はバラバラですが張り付きて全部繋がってます新品と比べてみるとスチールプレートに錆びの跡がありこれが原因で張り付きですクラッチスプリングを規定トルクでしめてクラッチは完成次は錆びているチェーン交換フロントスプロケは在庫有りでしたがリヤスプロケは販売終了でしたので今回はチェーンとフロントスプロケ交換次はフロントフォークの分解清掃です復活計画3に続く9月の定休日9/17・18・2410月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN
マローダ125 復活計画スズキ マローダ1253年程乗ってなくて動かせるようにとの事で入庫まずエンジン掛けから始めますのでキャブの分解清掃かなり汚れてます前に誰かが分解してるみたいでガスケットを変えてなくて液体ガスケットが塗られてます清掃して交換出来るジェット類は交換して組み上げます車体に取付エンジンは良い感じに掛かりましたオイル交換したらドレンボルトにも液体ガスケットが塗り込められてました本来はオイル交換時にはアルミドレンワッシャーは必ず替えるものですエンジンのネジ山を痛めるので必ず交換しましょう9月の定休日9/10・17・18・24JUN
CB1300SB フロントフォーク修理ホンダ CB1300SBフロントフォークからのオイル漏れにて入庫ハンドル周りの養生をしてバラします今回はインナーチューブに錆が出ており部品もあったので交換アウターケースの底にスラッジが溜まってます綺麗に掃除しますフォークオイルもかなり汚れてました元は赤いですドレンボルトを規定トルクで締めますオイルシールを打ち込み最後にオイルレベルを調整して完了なかなかカッコいいです要所を押さえてるカスタムですねこれからも修理にカスタムにお待ちしております来週のツーリング楽しんで下さいね9月の定休日9/10・17・18・24JUN
T-MAX530 エンジン周り消耗品ヤマハ T-MAX530走行距離が2万キロになりエンジン周りの消耗品交換プラグとVベルトも交換したのですが画像を撮り忘れましたまずはエアクリーナーです定期的にはお客様が清掃してましたのでちょい汚れですね駆動系のエアエレメントやはり2万キロなんでかなり汚れてますねこちらも駆動系のサブエレメントです定期的なメンテや消耗品は必要ですよ動かなくなってからでは遅いと思いますので計画的にやりましょうねまたのご来店お待ちしております9月の定休日9/3・4・10・17・18・24JUN
ZX636R 駆動系交換カワサキ ZX636R駆動系交換走行距離も伸びスプロケ&チェーン交換しましたまずリヤスプロケはRKのHCSレーシングスチールしっかりと規定トルクで取付ますフロントスプロケはとノーマルの音消つきに交換こちらも規定トルクで締め付けますチェーンはRKのSV520XREのシルバーをチョイスエクスストリームバー付きでしたので取り外して交換しましたバーが付いてると練習するのに安心ですね頑張って8字とUターンをマスターして下さいね安全運転でお楽しみ下さい9月の定休日9/3・4・10・17・18・24JUN