ジョルノ 最後の納車ホンダ ジョルノ当店で最後の50ccの原付1種の納車ですお客様には約7ヶ月待ってもらいようやく納車となりました50ccの小さくて扱い易い原付1種が無くなるのは寂しいですが環境問題の為ならしょうがない所なんでしょうしかしもう少しで少し大きい110ccの原付1種相当が発売されますのでお待ち下さい10月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN
GL1800 ゴールドウイング オイル交換ホンダ GL1800ゴールドウイングオイル交換この車両はDCTでしたのでドレンボルトが3本ありここからオイルを排出しますドレンガスケットも交換して取付ますしっかりと規定トルクで締め付けます新型はタブレットみたいなメーター周りとスイッチ類がいっぱいあってオドメーター出すのにも苦労します翌日からツーリングで信州の方に行くと事で楽しめましたでしょうか?またのご来店をお待ちしております10月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN
PCX125 カウルステー交換ホンダ PCX125カウルとステーと駆動系にエンジン周りの消耗品交換転倒でカウルが割れてステーも曲がったので交換します変形したステーと新品新しいステーはブラック塗装されておりカウルを戻して終了次は駆動系ですバラして清掃しますベルトもクラックが入っておりちょうど交換時期でしたプーリー周りの消耗品も交換します最後に規定トルクで締めて完成次はエアークリーナーです約26000キロ走行の汚れ最後にプラグを交換します極がかなり減ってます最後の完成画像を撮り忘れてしまい無いのですがかなり調子良くなったと思いますこれからも通勤にレジャーに楽しんでくださいねメンテナンスはお任せ下さい10月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN
T-MAX530 クラッチ交換ヤマハ T-MAX530クラッチ滑りにて入庫クラッチ交換となりましたクラッチを取り外しますクラッチを分解して点検して悪い部品を交換しますフリクションディスク交換クラッチプレートも交換新しいタイプに変わってますクラッチプレートスプリングにディスクから剥がれたのが付着してました無事にクラッチを組んでカバーの古いガスケットを剥がして組み付けますこれで高速走行も安心ですねアクセルの開け方でクラッチ滑りを誘発しそうなのでじんわり開けて乗って下さい10月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN
スーパーシェルパ ワンウェイクラッチ交換カワサキ スーパーシェルパ始動時にセルが空回りするとの事で入庫点検したところスタータークラッチのワンウェイがダメになり空回りしてました抑えのバネが経年劣化で伸びてます軸受の方にもキズがかなり付いてますガスケットを綺麗に落として組み付けますフライホイールを取付てカバー付けて完成経年劣化での部品の摩耗での故障ですねエンジンはまだまだ元気なのでこれからも直しながら乗り続けましょう9月の定休日9/2410月の定休日10/1・2・8・15・16・22・29JUN