昨日は、ブロ友さん15人とお会いすることが出来ました。

第15回国際バラとガーデニングショーの会場でのことです。

会場巡りよりも先に、お話で盛り上がって、スタジアムの観覧席に大輪の花が咲いたかのようでした。

写真の整理が終わったら、国バラの様子は、改めて紹介したいと思いますが、

会場で、コテージガーデンOGの相談がまとまりましたので、先にご報告いたします。

6月21日(土)~22日(日)に、1泊2日で次の方々が参加決定です。
(22日は、たぶん日光市内観光になるかな?)

まつりんごさん、ばらきちさんご夫婦、riyakoさん、

また、ゆ~みんさんと、ラ・マリエさんが、都合がつけば参加したいとのこと。




ラヴィ―ニア



6月18日には、はるままさん、ご主人であられる腕利きの職人Mさんとお義母さんの

ご訪問が確定しています。



バラ:モンジャルダン・エ・マ・メゾン



これらの日に参加できるブロ友さんがいらっしゃいましたら、ご連絡くださいね。

コテージガーデンのオープン期間は、6月5日から6月25日までの3週間の予定です。

原則として、火曜日と木曜日、6月11日(水)は、家庭の都合により除外させていただきます。

上記の日にち以外で期間中に訪問いただける方も、事前にご連絡くださいね。







昨年の6月10日の庭の様子です






゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚




上の昨年の画像上部に、ファンタン・ラ・トゥールを誘引した白い仕切り壁がわかるでしょうか?

この仕切り壁のあちら側はポタジェになっています。

野菜や草花、花木、バラの雑居地です。


ポタジェ



このポタジェに、ただいま野菜の苗を植え付け中~♪



ネットを張って植えたのは、  野菜苗




野菜苗  野菜苗



キワーノと白いゴーヤ。キワーノ、昨秋紹介しましたが覚えていらっしゃいますか?



きもい~ののキワーノ  キワーノ まるでナマコみたいなアレ。


昨年のキワーノのお話 : キモイ~ノ キワ~ノ オイシ~ノ



どんな花が咲くのかな?どんなふうに実になっていくのかな?

あれ以来、興味津々!  苗が手に入ったら絶対に育てようと決めていました!

見つけましたよ~♪

成長の様子をときどきお知らせしようと思います。

白ゴーヤは、苦味が弱く、完熟したものをポタージュスープにすると美味しいとの

みかんみかんさんの情報以来、こちらも絶対に!と思ってた! 

両方手に入れ、念願叶いたりとは、ちと大げさかな?




   ついでに、ポタジェの様子をご紹介しましょうか。


ポタジェ    西側から見た全景


手前がハーブコーナー、セロリ、レモンバーム、ミント、バジル、フェンネル、コリアンダーなど



その奥、マルチを張ってある木枠には、

エンツァイ(空芯菜)とモロヘイヤを植える予定で、種から育苗中。

その奥が、先ほどのキワーノと白ゴーヤです。


東側のボックスには・・・・・見えないかな・・・・・では反対側からね、


東側から撮りました。ポタジェ




苗キャップの中は、丸オクラ。種を直播きしました。気温が低いので、キャップで保温しています。



苗キャップの向こうは、ナスとピーマン、甘唐辛子、そしてシシトウです。


ポタジェ



煉瓦積みのハーブコーナーと、2つの木枠の野菜コーナーがあるのですが、

GW中に、木枠の幅を、ガーデンとの仕切り壁に平行に両側30cmずつ計60cmを詰めました。

ムフフ~、これで、蔓バラを10本ほど地植えにするスペースをゲットです。

仕切り壁沿いに、水仙をたくさん植えているので、葉が黄色くなったら球根を堀上げ、

鉢バラを地植えにする予定です。OG前に完了したいけど、どうでしょう?






ゲウム・マイタイゲウム・マイタイ


                          ブラウンゴールドの花びらと金色のしべが魅力的♪




ばらきちさん、いかがです?  ゲウム・マイタイ







オルレア

オルレアの第一花が咲きました。オルレアの陰に隠れて、ティアレラも咲きました。



ティアレラ ティアレラ



ティアレラは、ヒューケラの仲間ですが、真っ白い花にオレンジ色のしべが愛らしく

私はこちらのほうが好みです。