菜の花とツナの椀。
吸い口に、粗挽き黒胡椒を添えても!
高級ツナ缶の水煮(ソリッド)を使用。
魚の臭みがないので、上品な一番だしにもよく合います!
<材料2人分>
菜の花と1束、ツナ缶(水煮ソリッド)1缶、一番だし、塩少々、白髪ねぎ少々、芽ネギ少々、漬け地(一番だしに塩、薄口、みりんを合わせたもの。めんつゆのストレートタイプでも)、塩適宜
<作り方>
1.菜の花は塩を加えた湯で、しんなりするまで茹でてから冷水に落とし、2〜3等分析の長さに切り漬け地につける
2.ツナ缶は汁けを切り、漬け地につける
3.鍋に一番だし、塩を沸かせて味を整える。
4.器に菜の花とツナを盛り、3を注ぐ。白髪ねぎと芽ネギを添える
加古川で、inizio料理教室をしています。
使用する器は、作家ものがメイン。
着飾ったテーブルコーデではなく
食べやすく、食本来を楽しめるような
すぐに使える器合わせを、楽しんでみませんか?
レッスンやプライベートで愛用中のものは
……
3月は、SNSで話題のクッキー缶レッスン!
サクサクの王道バター生地2種。
オイル生地2種と、ムラング1種。
オイル生地は、奇跡のオイル、ココナツオイル使用!ミモザのかわいいラッピング付き。