ガーナで、手作りチョコマフィンはいかが?
<作り方>
バター不使用でも、しっとりフワフワ!
<材料 ミニマフィン型10個分>
(a: 薄力粉70g、アーモンドプードル20g、ベーキングパウダー小さじ1)、(b:砂糖30g、全卵L1個)、(c:サラダ油40g、板チョコ1枚(50g))、プレーンヨーグルト50g、(チョコフロスティング:板チョコ1/2枚、クリームチーズ50g)、クリームチーズ、好みのトッピング適宜
<下準備>
・(a)は、合わせてふるっておく
・(b)のチョコは手で4つくらい割っておく
・オーブンは180度に予熱しておく
・マフィン型に、グラシン紙を敷いておく
・クリームチーズは常温に戻しておく
1.(b)を湯せんにかけて人肌に温め、泡だてないようによく混ぜる
2.(c)を湯せんにかけてチョコを溶かし、よく混ぜ合わせる
3.1と2をムラなく混ぜ合わせ、プレーンヨーグルトを加えてさらにムラなく混ぜる。
4.(a)に加えて、泡立て器で粉気がなくなるように混ぜて、マフィン型に流す
5.180度に予熱したオーブンで18分焼き、型ごと冷まして粗熱をとる
6.チョコフロスティングを作る。常温に戻したクリームチーズに、湯せんで溶かした板チョコを加え、練り混ぜる。トッピング用のクリームチーズは、常温に戻したものを、よく練り混ぜる。
7.冷めたマフィンに、6のチョコフロスティングとクリームチーズを塗り、好みのトッピングを添える(クラッシュマンゴー、クラッシュラズベリー、アラザン、ナッツなど)
加古川で、料理教室をしています。
使用する器は、作家ものがメイン。
着飾ったテーブルコーデではなく
食べやすく、食本来を楽しめるような
すぐに使える器合わせを、楽しんでみませんか?
レッスンやプライベートで愛用中のものは
……
2月通常レッスン
本物なのに簡単 ビーフストロガノフレッスン
ご予約受付中。
土日は満席、平日もお席が少なくなって参りました。