12月 和食レッスン レポ

今年最後のpostですニコニコ


今月は、年末年始に極めおきたい、

おせちからデイリーまで使える、

和食のコツ満載のレッスンでした。



ちらし寿司は、6〜7年ぶりに、リニューアル。

前回より、ずっと簡単に、

美味しさそのまま…それ以上爆笑

「めっちゃ美味しい〜!」

のお声を、たくさんいただきました。



煮物は、食材の食感、香り、色、味を残しつつ、

出汁の旨味を入れる方法。

「こんな綺麗な煮物、作れたことない!」

「家とは全然違う!」

と驚かれるお声が、多かったかな照れ


椀物は、ホクレン様よりご提供の、

ゆりねとホタテの饅頭を。

こちらのゆりね饅頭、お店の味ですが、

簡単で、保存もアレンジもきく、すぐれメニュー。

「ゆりね、買います!」

と、ゆりねに馴染みのない方にも

ゆりねの魅力を知っていただけました。


鰤の柚庵焼きは、

「うちの鰤の照り焼きとは、全然違う!」

「しっとり、ふっくらで美味しい!」

鰤以外、ほとんどのお魚で使えるテクニック。

パサパサ、ベタベタの焼き魚とは、サヨナラですニヤリ


あんぽ柿のお菓子は、シンプルながらも、

皆様から想像以上に、ご好評をいただきました。

「お店で似たような和菓子を買いましたが、

こっちの方がおいしい」

「お友達に作って出したら、

どこのお店の?と聞かれました」

こちらも、保存も食べ方アレンジもきくのがウインク


和食5品、いつものレッスン以上に

濃ゆ〜い内容になりました。

お忙しい中、ご参加していただいた皆様、

ありがとうございました爆笑


SNSでも、リアルでも、様々な方と、

たくさんのご縁、いいね、コメントをいただき、

充実の1年を過ごす事ができました。

ありがとうございます爆笑

来年も、どうぞよろしくお願いいたします!



皆様、良いお年をお迎えになられますように照れ


加古川で、料理教室をしています。

使用する器は、作家ものがメイン。

着飾ったテーブルコーデではなく

食べやすく、食本来を楽しめるような

すぐに使える器合わせを、楽しんでみませんか?

……


1月中華レッスン、ご予約受付中!

土日は、満席になりました。
平日のお席も、残り僅かになりました。
早々のご予約、ありがとうございます!
メニュー等詳細は、↓のバナーから。

クリックしても、レッスン案内に飛ぶだけです。
即予約ではありませんので、ご安心くださいねウインク


  

 

美味しそう!タップ、よかったらお願い致します爆笑
……
Instagramは、下のバナーから。
日々のお気に入りの一コマを、ほぼ毎日更新中。
器情報も、こちらにて。
Instagram
……