昨日の、京都セミナーレポ覚書。
・
いつもお世話になっている、カイハウス(貝印)様のご紹介で、『2017年アンダルシア産イベリコハム公式コルタドールセミナー&コンテスト』に招待していただき、参加させていただきました。ありがとうございます
・
・
飲食業界の方達に混じり、料理教室枠で参加。
関西で料理教室をされている方々との、新しい出会いも楽しめました
・
内容は、すっかり同じみの「イベリコ豚」。
その中でも、品種配合や、育成法、販売面などから、厳密な識別、規定がある事。
・
また、「イベリコ豚の生ハム」と一括りにしている中から、イベリコのハモン、パレタ、ロモの違いや、製造法や規定。 カットの方法。
・
スペインで、ミシュラン獲得経験のあるシェフによる料理デモでは、イベリコ豚の他、アンダルシア産のオリーブオイルや、シェリー酒、オリーブを用いたメニューや、和食との融合の紹介も。
・
たくさんの知識や技術、発想を学び、食材や料理の試食を楽しんだ、充実の4時間。受講証もいただきました。レッスンでも活かせるように、織り込んでいきたいな
・
午後からのカッティング&盛り付けコンテストも参加したかったけど、息子の下校に合わせて断念…電車だけで1時間半かかるしね
・
息子の幼稚園入園以後、セミナーやコンテストの参加が、中々難しくて良い刺激になるし、少しずつ、また機会を増やして行きたいです
・
・
せっかくなので、ランチは久々に「はしたて」で。
お出汁と鰻を楽しんで、ダッシュで帰りました。
今日からまた、頑張ります
inizio料理教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら