
7月20日、友人の出産祝いで赤穂方面へ。
ついでに、お気に入りのお店、「さくらぐみ」(食べログ)さんで、ピザのテイクアウト。
こちらのお店は、予約必至。
今回は、レストランの予約をしたくて、申し込み受け付け日時と同時に電話。
が、すでにまったくつながらず 汗
リダイヤルしまくり、15分後につながったので、予約をおねがいしようと
日時、時間、人数を伝え、息子の年齢を伝えたところで、
「すみません、ちょっと息子さんのお席をご用意できません」とのこと。
え~!残念~ 泣
でも、仕方ないか~
と諦めて、当日、せめてピザのテイクアウトを・・・ということに。
・・・が、店内には、明らかに息子と同じか、小さいお子様の姿が 汗
スタッフの方に問い合わせると、「お子様の年齢制限は設けていません」とのこと。
え~!何それ~?
と思って、1ケ月前の予約時に、
息子の年齢では席を用意できない、と言われたことを伝えると、丁寧に謝罪の言葉が。
よくよく伺うと、子供が小さくても、席数のオーダーをとって欲しいとのこと。
そういう意味での、「お断り」だったのかも・・・ということです。
てか、それなら予約時にそう言ってほしかった。
ちゃんと、多めにオーダーするのに ←私も相方も結構大食い
若干モヤモヤしつつも、テイクアウトのピザは諦めない 笑

水牛のモッツアレラと生ハムとルッコラ。
1枚3000円はしない位だったかな?
水牛のモッツアレラになると、ぐ~んとお値段UPですが、
実際、普通のと味が全然違うから、仕方ない 汗

石釜で香ばしく焼きあげられた生地は、香りもよくて、もっちもち♪
チーズも生ハムも、しっかりした味わいでおいしいです。
ルッコラは、セルバチコ種かな?
最近は、いわゆるルッコラではなく、セルバチコ種を扱うお店も増えました。
が、やっぱり個体差というか、なんというか、
野性味の強いセルバチコと、ルッコラに近いセルバチコがあると思います。
今回のは、ルッコラよりで、予想よりはマイルドでした。
予約のモヤっと感も吹き飛ばす、おいしいピザ。
でも、やっぱり料理も食べてみたい~!
てことで、また予約を頑張ります 笑
------
今期の夏ドラマは、3つ観ています。
水10の「Woman」、木9「最強の名医」、日9「半沢直樹」。
火9の「救命救急~」は、第一作から全シリーズ全話観る程のお気に入りでしたが、
今回は、今までの主人公こと、進藤先生が不在 泣
まあ、それでも・・・と今作の第一話を観て、「なんか、つまんない」。
でも、初回だしなあ・・・と3話まで観てみたけど、やっぱりつまんない 汗
てことで、リタイアです。
「Woman」は、「Mother」の脚本家とスタッフが再集結!ということで
とても楽しみにしていたのですが、初回から重たくて、しんどくて 汗
でも、小林薫さん、田中裕子さんの演技が好きなので、観るのを続行。
今回の満島さんは、「それでも生きていく」と似たような印象で、ちょっと力みすぎな気が。
彼女の演じる主人公の役柄に、今のところ全く共感できないんですが、仕方ない。
主人公の妹のキャラ設定も、イラっとするし。
個性派、演技派の集結で、見ごたえがある分、息抜きできるシーンがなく、
集中して観るので、観た後はかなり疲れます。
「嫌なら、みなきゃいいのに」と自分で突っ込みつつ、ストレス感じながら観ています(^▽^;)
・・・て、これも、制作サイドの思惑通りかな?
あとの2つは、わかりやすい展開で、軽いノリで観ることができ、なおかつスッキリ要素が魅力。
どちらも、「フィクション」性あふれる「お話」なんで、お気軽に楽しめます。
そういえば、産後はまだ1度も、映画館に足を運べておりません。
「夏の終り」でも観に行きたいな~・・・ロケがオール兵庫で、加古川でも長期のロケがあったし。
満島、小林、綾野と、また俳優陣が濃いけど 笑