時系列もバラバラで、今さらですが、6月8日の「明石まちなかバル」のレポ。
明石まちなかバルの詳細は、全く今さらですが → こちらから
リンク先には、各店舗情報がありますので、興味のある方は、のぞいてみてくださいね!

最近、「まちバル」なイベントを、チラホラ耳にするのですが、参加は初めて。
チケットを前売りで購入し、相方、息子と3人で挑戦です!

基本的には、チケット1~2枚につき、ワンドリンク&ワンメニューのセットと引き換え。
マップをもとに、いきたいお店をチェックしておき、効率的にまわる順番も決めておきました。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
まず1件目は、「肉焼食堂 もりしん」さんへ。
焼肉や、スペインバル的な肉料理を楽しめる、小洒落たお店。

こちらでは、チケット2枚で盛り合わせと
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ドリンク1杯。
美味しかった~。

食事が終わると、さっさと移動。
息子もいるし、お店は満席&行列だし、ゆっくりまったりは心情的に不可能です。

次のお目当てのお店は、開店まで時間があったので
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
古民家なお店、「N123」というマフィン屋さんへ。

こちらも、バルに参加されているのですが、
バル用メニュー以外は、現金払いも可能なので
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ラムレーズン、チョコオレンジ、シナモンアップル(画像ナシ)を購入。

見た目よりも、ふんわり軽い生地で、個人的には少し物足りないかも。
マフィンよりも、カップケーキよりな印象を受けました。
この日は、スコーンの販売がなかったので、機会があれば、そちらも試してみたいなあ・・・

マフィンを購入したあとは、2件目のお寿司屋さんへ。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
バルに参加しているお寿司屋さんは、明石という土地柄もあり、結構ありました。
あの「菊水」もあったのですが、初日限定だったんで、初めてのお店へ。

バル開店より10分早く到着しましたが、すでに10数人程の列 汗

カウンターに一斉に入れて、一斉に入れ替えするスタイルなので
思ったよりも回転率がよく、早めに入店。

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらでは、チケット1枚で、握り4貫とワンドリンク(画像ナシ)
エビと穴子が、めちゃおいしかったです!

とっても気サクな大将は、お孫さんができたばかりとのことで、
息子にも何かとお気遣いをいただき、感謝!
そちらのレポは、新別館にて。

また通常営業でも、訪問させていただきたいと思います。
お店を出ると、入店前以上の、長蛇の列になっていました 汗

最後は、相方と飲み友達が贔屓にしている、「ワイン酒場 Ace」さんへ。
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
チケット1枚で、盛り合わせとワンドリンク。

相方が、彼女から教えてもらったというこちらのお店は、立ち飲みスタイル。
普段なら、子連れでは絶対に入店できないので、私は初訪問。

とはいえ、以前お世話になっていたN-Basicさんが施工されたお店ということで、
奥さんのブログで、内装やメニュー、お店の雰囲気はチラっと拝見したことが。

明るくて、ナチュラルな店内で、素敵でしたよ~♪

$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
息子のリクエストで、4種のチーズのピザを現金払い。

こちらのお店、あの「清水牧場」さんのチーズも取り扱っているとのこと。
以前から、「清水牧場」さんの「森のチーズ」が気になっていたので、オーダー。
・・・が、残念ながら、この日はイタリア産しか入荷ナシ。

「清水牧場」さんのチーズ、貴重ですもんね~、仕方ない 泣

「また入荷したら、相方さんにメールします!」とのことだったんで、
楽しみにしておきたいと思います。

こちらのお店では、隣あったオジサマといろいろお話も。
かなりお酒好きな方のようで、まちバルを、めいっぱい楽しまれていらっしゃいました。
そんなオジサマから、おすそわけ・・・というか、ほとんどいただいてしまったのが
$今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ヒトデ。

人生初のヒトデ。
上品なカニミソのようで、美味しかった!

息子も果敢に、ヒトデに挑戦!
そちらのレポも、新別館にて。

以上、とても楽しかった、バルレポでした。

-----
火曜日の神戸遠征、暑かった~ 泣
疲れた~ 泣
残念だった~ 泣
でも、楽しかった~♪

てことで、そちらのレポは、また後日。