今さらですが、5月の2度目のフラワーレッスンレポ。

この日のテーマは、「花色スタイリッシュ」とのこと。
・・・スタイリッシュに活けられませんでした 泣
扇形に活けるとのことで、扇形を意識しすぎて、広がりすぎた気がします。
もちろん、先生は「しっかり形がとれている」と褒めてくださる(お仕事)んですが
もうちょっと、ギュっとコンパクトにしたかったと反省。
茎の長い花って、ホントに難しいですね 汗

でも、大好きなグロリオサがたっぷり使用されていたのは、とても嬉しい♪
ついでに、ヒペリオカも、アクセントになるので好き。

レッスン中に切り落としたグロリオサのパーツも持ち帰り、小瓶に活けました。
こういう小さいのは、どこにでも飾れるから好き 笑
アレンジのままだと、水揚げの問題であまりもたない・・・とのことだったので、

5日後にはバラして、あちこちの花瓶や小瓶に活け直しました。

足元の短い花たちは、小瓶にまとめて。
本体の花をバラし始めると、息子も寄ってきて、「やる!」と小瓶にさして楽しそう。
「お花、大好き!」と言う息子。
そのまま大きくなってね~。
好きなモノが多い程、人生は楽しいと思うから。
-----
今日は、6月2度目のフラワーレッスン。
大雨らしいですが、楽しんできたいと思います♪
元別館では、引越しのご案内。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!

この日のテーマは、「花色スタイリッシュ」とのこと。
・・・スタイリッシュに活けられませんでした 泣
扇形に活けるとのことで、扇形を意識しすぎて、広がりすぎた気がします。
もちろん、先生は「しっかり形がとれている」と褒めてくださる(お仕事)んですが
もうちょっと、ギュっとコンパクトにしたかったと反省。
茎の長い花って、ホントに難しいですね 汗

でも、大好きなグロリオサがたっぷり使用されていたのは、とても嬉しい♪
ついでに、ヒペリオカも、アクセントになるので好き。

レッスン中に切り落としたグロリオサのパーツも持ち帰り、小瓶に活けました。
こういう小さいのは、どこにでも飾れるから好き 笑
アレンジのままだと、水揚げの問題であまりもたない・・・とのことだったので、

5日後にはバラして、あちこちの花瓶や小瓶に活け直しました。

足元の短い花たちは、小瓶にまとめて。
本体の花をバラし始めると、息子も寄ってきて、「やる!」と小瓶にさして楽しそう。
「お花、大好き!」と言う息子。
そのまま大きくなってね~。
好きなモノが多い程、人生は楽しいと思うから。
-----
今日は、6月2度目のフラワーレッスン。
大雨らしいですが、楽しんできたいと思います♪
元別館では、引越しのご案内。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね~!