実家においていたホームベーカリがつぶれてしまい、
手ごねはやっぱり、しんどいなあ・・・
てことで、いろいろ機種を探し始めたのが、昨年の11月。
ネットでクチコミを読みまくり、価格コムでチェックしまくり、スペックを比較しまくった結果、
私が一番興味を持った機種が、「ブーランジェリー」でした。
- 一番の決め手は、クチコミに多くみられた「皮がしっかりした欧州タイプのパンが焼ける」こと。
- アマゾンで、ず~っと1万円を切らなかったのですが、先日、やっと切ったので即購入。
- 4月に後継機種がでるので、その後、底値になるのを待つことも考えたのですが、
- 決算期の価格でコレだし、在庫がどれだけ残るかわからないし、買っておこう!と。
- 後継機種で搭載された機能は、私には全く不必要ですしね。
フレンチ食パンとはいっても、リスドオルなどの準強力粉を使わず、
普通の強力粉、バター、塩、水、イーストのみ。
レシピ通り、食パンコースで焼いたところ
- クラスト厚めのパリパリ、中は詰まった感じの、ハード系な仕上がりに。
- ハード系が好きな息子も、「おいしい」とお気に入り。
- 夕方に焼きあがるようにし、夜のイタリアンメニューの食事パンに使いました。
- 翌朝は、トーストにして。
パリっとしっかりしたクラストに、サクっとした軽い中身のトーストになりました。
私と息子は、「おいしいね」とお気に入り。
が、相方は、「ま、こんなもんやろうな」とのこと。
でも、もっとレシピや材料にこだわったら、もっと美味しくできそう。
付属レシピには、MOFのラロス氏監修のレシピもあり、そちらも美味しそう。
他にも、いろいろ面白そうなレシピ本も購入したので、順番に試してみたいと思います。
ちなみに、この機種は残りご飯もパンに使えるし、
- T-fal 【食パンだけでなくバゲットやマカロンも作れるホームベーカリー / 1.5斤まで対応.../T-fal (ティファール)
- ¥28,000
- Amazon.co.jp
-----
昨日は台所の片づけの続きを。
前回も、器を8枚ほど捨てましたが、今回も捨てるものがチラホラと。
食器棚の片づけは、とりあえずこれで一旦保留にします。
明日は、引き出し系の整理をしたいなあ。
その後、トータルで使い勝手のチェックかな。
今日はおでかけ、楽しみです♪