先日・・・といっても、2月の3連休の最終日。
坂越に牡蠣を買いにいってきました。
坂越での食べレポは、別館にて。
500g1300円で購入してきた牡蠣の一部は、昆布締めに。
牡蠣に塩を強めにふり、10分おいてから水洗い、水気をよくふく。
水で半分戻した板の昆布に牡蠣を並べ、昆布で挟んでペーパーとラップでくるみ、冷蔵庫で一晩。
余分な水分が抜けで身がしまり、昆布の香りと旨みがうつって、ウマ♪
好みで、柚子の皮少々を一緒にはさんでも。
昆布締めしたもので、椀物や茶碗蒸しもおいしいです。
で、残りは
昨年のレッスンメニューでもあった、牡蠣飯。
牡蠣が全然縮んでないでしょ?
ふっくらぷりぷりジューシーで、相方はもちろん、3歳の息子もガツガツ食べました 笑
定番の酢牡蠣も。
昔から、広島産や北陸産より、兵庫の播磨灘付近の牡蠣が好き。
中でも坂越は、うまみが全然ちがいます♪
どうやら、息子も牡蠣が好きなようだし、今度は1キロ買ってこよう~!
-----
先日の出張レッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました<m(__)m>
そちらのレポは、また後日。
あっというまに、2月も下旬。
あと1週間ないんですもんね 汗
残り1週間、充実して過ごせますように。
坂越に牡蠣を買いにいってきました。
坂越での食べレポは、別館にて。
500g1300円で購入してきた牡蠣の一部は、昆布締めに。
牡蠣に塩を強めにふり、10分おいてから水洗い、水気をよくふく。
水で半分戻した板の昆布に牡蠣を並べ、昆布で挟んでペーパーとラップでくるみ、冷蔵庫で一晩。
余分な水分が抜けで身がしまり、昆布の香りと旨みがうつって、ウマ♪
好みで、柚子の皮少々を一緒にはさんでも。
昆布締めしたもので、椀物や茶碗蒸しもおいしいです。
で、残りは
昨年のレッスンメニューでもあった、牡蠣飯。
牡蠣が全然縮んでないでしょ?
ふっくらぷりぷりジューシーで、相方はもちろん、3歳の息子もガツガツ食べました 笑
定番の酢牡蠣も。
昔から、広島産や北陸産より、兵庫の播磨灘付近の牡蠣が好き。
中でも坂越は、うまみが全然ちがいます♪
どうやら、息子も牡蠣が好きなようだし、今度は1キロ買ってこよう~!
-----
先日の出張レッスンにご参加いただいたみなさま、ありがとうございました<m(__)m>
そちらのレポは、また後日。
あっというまに、2月も下旬。
あと1週間ないんですもんね 汗
残り1週間、充実して過ごせますように。
お手数ですが
