・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・「奥さま手帳 2012年5月号 あの人の食卓」に掲載していただきました。  
 
・5月レッスン「塩麹和食」、「手打ちパスタ」両レッスンの詳細は →こちらから

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
保手濱拓氏の個展を開催中の、「Sfera」(HPはこちら )さん。

サイトを拝見してもわかるのですが、いろいろなジャンルとアート、デザインを結びつけ
さまざまな提案、プロデュース活動をされています。

展示室以外でも、白を基調とした落ち着いた空間で
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
作家モノの食器や調理器具なども販売。
「うわ~」とため息がこぼれるようなデザインもあり、みているだけで気持ちが豊かになってきます。

1階では、カフェも併設されているので、こちらで一休み。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
私は抹茶ラテに、プラス200円でお干菓子を。
もちろん、抹茶はオーダーしてから、おねえさんが丁寧に点ててくれます。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらのお干菓子は、「モネ」と名付けられたもの。
世界的名画、「睡蓮」のモネからきていて、もちろん「睡蓮」をイメージ、デザインしたものとのこと。
緑の葉っぱは、和三盆に抹茶を加えたものです。

このお菓子も、京都の老舗和菓子店とのコラボで商品化されたそうで、販売されています。
で、販売スペースでこれをみた息子が、えらく気にいったようで、「買ってください」攻撃開始 汗

2歳児に、お干菓子って・・・(-。-;)

と思い、ドリンクに試しにつけてみたところ、大喜びで完食。
味見をかねて、5ミリほど割って食べさせてもらったところ、
「(お母さんが)とった~!」と、大泣き 汗

す、すみません・・・でも、そんなに泣かんでも (  ゚ ▽ ゚ ;)

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
相方は、オーガニックビールをチョイス。
少しお味見したところ、コクとキレがしっかりで、おいしい!
原産国はドイツとのことで、なんか納得!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
お店の前は、小川のせせらぎと緑が心地良い♪
ちょっとした休憩スペースもあり、木陰で読書なんかして過ごしたいかも。

とにもかくにも、とっても素敵な空間で開催中の、保手濱氏の「めぐるはる」展。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
最終日は、5/6(日)。
京阪電車、祇園四條駅から徒歩すぐです。
興味のある方は、是非~! →関連サイト

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村