・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
  
・3月レッスン「コンテスト受賞パスタ、キッシュ、アンコールレッスン」の詳細は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら


※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
うっすらと、紅が透けるいちご大福。
雪の下でじっと待つ、春の訪れを思わせます♪

昨日は元町にて、基本の和食料理教室・牡蠣飯レッスンでした。
午前の部にご参加くださったのは、3名さま。

初参加のTさん、いつもお世話になっているOさん、kanaさん (レポはこちら ) 。
小雨の混じる中、ありがとうございます!

↑は、今月のデザート。
柚子餡のいちご大福 キットカットバージョン。
ネスレ日本 さまからご提供いただいた、キットカットを使用。

「かわいい!」
「柚子とチョコとイチゴのミックスが、美味しい!」
と、ご参加されたみなさまから、ご感想をいただきました。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
先日からご紹介させいていただいている、「味わい鍋」 さんの鍋で炊きあげた牡蠣飯。
コトコトと炊いている間、お鍋からは、ふわ~っと漂ういい匂い。
みなさんと、期待しながら炊きあがりを待ちました♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ふっくらジューシーな牡蠣と、旨みをたっぷり含んだ牡蠣飯。
盛り付けは、Tさんが担当。
ふんわりと、美味しそうに盛り付けてくださいました♪

「牡蠣飯、めっちゃ美味しいです!」と、Oさん。
お口に合って、ヨカッタ~♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ブロッコリーの酢味噌和え。
彩良い盛り付けは、Oさん担当。

「この酢味噌、上品で、おいしい!」と、kanaさんとTさん。

実は、レッスンのご予約時から、「酢味噌が苦手なんです」とお話されていたkanaさん。
「苦手なんやったら、なおさら受けてみてほしい」
と自信ありげに言った私でしたが、内心はちょっとドキドキ 汗

お口に合ったようで、ホントにヨカッタ (´∀`)

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
豚とネギの煮物

出汁は不要で、煮る時間は、たったの3分。
が、雑味なく、しっかりと味が入っているのは、少しの手間とコツ。
煮物も好評で、安心です。

普段、お料理はされないというTさんでしたが、
少しの指導で、包丁の持ち方、動かし方がぐっとスムーズに。
ご自宅でも、意識しながら包丁を使っていただくと、そのままお上手になれると思います♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ネスレ日本さまからは、嬉しいお土産もご用意していただいております。
キットカット ミニ 3枚入りキットカット ミニ オトナの甘さ 3枚入り、2箱セットもうれしいです!

ネスレ日本さま、今月もたくさんの商品のご提供ありがとうございます♪
来月のタイアップも、よろしくお願いいたします<m(__)m>

実習開始から、試食までは1時間半。
みなさんとの楽しい時間、ありがとうございました!
またお会いできる日を、楽しみにしております♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
kanaさんから、息子へのお土産をいただきました♪
こちらのレポは、後日別館にて。
kanaさん、いつもありがとうございます♪

-----
昨日は午前のみ開催につき、レッスン後は、ランチを食べて、食材の買い出しをして、まっすぐ帰宅。
取材の打ち合わせも、無事に終了。

今日は2回更新予定。
3月レッスン受講の方への、お土産のご紹介です!
興味のある方は、のぞいてみてくださいね♪

今日から3日間、メニュー考案と試作をみっちり消化予定。
頭も手もフル稼働で頑張ります。

・・・確定申告の足音も、近付いて来たなあ・・・ ←いつも後回しなヒト

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村