・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・1月レッスン 「飲茶パーティー」「ココアのパスタでバレンタイン」は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
昨日は「UCC ×クスパ コラボ企画」レッスン第二弾、「シュトーレン&コーヒー」レッスン初回でした。
ご参加くださったのは、kanaさん (レポはこちら ) 。
午前のタイアップレッスン(レポは後日)に続き、終日のお付き合い、ありがとうございます♪
シュトーレンは、バターやドライフルーツ、ナッツなど、リッチな材料を贅沢に使い、
混ぜてこねていくだけのシンプルな作業。
ただ、休ませたり、しっかり焼きこんだりと、時間もたっぷりと贅沢に使います。
そんなわけで、「待ち」の間に、コーヒーレッスン。
コーヒーの産地や種類、味の違い、保存方法、フードとの相性などをお話させていただき、
まずは、私が実際にコーヒーを淹れてみます。
その後、kanaさんも実習。
スケールにのせて、しっかりと計量しながら淹れていきます。
注湯がスムーズだったkanaさん、
しっかりとコクと苦みをひきだした、深いコーヒーになりました。
コーヒーのおともには、私が作ってきたシュトーレンのお味見を。
シュトーレンが大好き!で、毎年ご自分で手作りもされていてるというkanaさん。
本場ドイツのものも召し上がったことがあり、日本のものと全然違う・・・とお話されていたのですが、
一口召し上がって
「めっちゃ美味しい!ドイツのも、こういう味がしていました!」
とのことで、一安心♪
レッスン中にお話もしますが、いろいろなタイプがあるシュトーレン。
とにもかくにも、お口に合うタイプだったようで、ヨカッタです(´∀`)
試食も終わり、kanaさんご自身のシュトーレンが焼きあがり♪
「パチ、パチ!」と音をたてさせながら、アツアツの生地に、たっぷりの溶かしバターをしみこませます。
少し休ませ、最後のお化粧をして
シュトーレンの完成~!
成形もとってもお上手で、kanaさんの作られたものを、私も食べさせていただきたいくらい 笑
1本お持ち帰りで、クリスマスまで楽しんでいただきます!
「UCC 」さまのご提供で、ドリッパーをプレゼント。
「UCC 」さま、「クスパ 」さま、素敵な企画にお声をかけていただき、ありがとうございます♪
kanaさん、長時間のお付き合い、ありがとうございました!
是非、ご自宅でも復習してみてくださいね!
ということで、初回のシュトーレンは無事に終了。
今年は17日(土)午前の部、1名さまのみの空席となりました。
興味のある方は、よかったらご参加くださいね~!
------
昨日の午前中は、「クスパ 」さまの企画で、別のタイアップレッスンがありました。
こちらのレポは、また後日。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
今日は朝一で、美容院へ。
なんと、約8ケ月ぶりです 汗
息子を仕事で実家や相方に預けていると、
プライベートでは預けるタイミングがなくなっちゃうんですよね 泣
今回も担当美容師さんに丸投げで、20センチ近くカット、楽だったのでまたパーマ。
前回のスタイルより、断然こちらのほうがお気に入り♪
来週、カラーリングをしてもらって、スタイル完成です!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・12月レッスン 「中華なクリスマス」「クリスマスな手打ちパスタ」「シュトーレン」は→こちらから
・1月レッスン 「飲茶パーティー」「ココアのパスタでバレンタイン」は →こちらから
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

昨日は「UCC ×クスパ コラボ企画」レッスン第二弾、「シュトーレン&コーヒー」レッスン初回でした。
ご参加くださったのは、kanaさん (レポはこちら ) 。
午前のタイアップレッスン(レポは後日)に続き、終日のお付き合い、ありがとうございます♪
シュトーレンは、バターやドライフルーツ、ナッツなど、リッチな材料を贅沢に使い、
混ぜてこねていくだけのシンプルな作業。
ただ、休ませたり、しっかり焼きこんだりと、時間もたっぷりと贅沢に使います。
そんなわけで、「待ち」の間に、コーヒーレッスン。

コーヒーの産地や種類、味の違い、保存方法、フードとの相性などをお話させていただき、
まずは、私が実際にコーヒーを淹れてみます。
その後、kanaさんも実習。
スケールにのせて、しっかりと計量しながら淹れていきます。
注湯がスムーズだったkanaさん、

しっかりとコクと苦みをひきだした、深いコーヒーになりました。

コーヒーのおともには、私が作ってきたシュトーレンのお味見を。
シュトーレンが大好き!で、毎年ご自分で手作りもされていてるというkanaさん。
本場ドイツのものも召し上がったことがあり、日本のものと全然違う・・・とお話されていたのですが、
一口召し上がって
「めっちゃ美味しい!ドイツのも、こういう味がしていました!」
とのことで、一安心♪
レッスン中にお話もしますが、いろいろなタイプがあるシュトーレン。
とにもかくにも、お口に合うタイプだったようで、ヨカッタです(´∀`)
試食も終わり、kanaさんご自身のシュトーレンが焼きあがり♪

「パチ、パチ!」と音をたてさせながら、アツアツの生地に、たっぷりの溶かしバターをしみこませます。
少し休ませ、最後のお化粧をして

シュトーレンの完成~!
成形もとってもお上手で、kanaさんの作られたものを、私も食べさせていただきたいくらい 笑
1本お持ち帰りで、クリスマスまで楽しんでいただきます!

「UCC 」さまのご提供で、ドリッパーをプレゼント。
「UCC 」さま、「クスパ 」さま、素敵な企画にお声をかけていただき、ありがとうございます♪
kanaさん、長時間のお付き合い、ありがとうございました!
是非、ご自宅でも復習してみてくださいね!
ということで、初回のシュトーレンは無事に終了。
今年は17日(土)午前の部、1名さまのみの空席となりました。
興味のある方は、よかったらご参加くださいね~!
------
昨日の午前中は、「クスパ 」さまの企画で、別のタイアップレッスンがありました。
こちらのレポは、また後日。
ご参加くださったみなさま、ありがとうございました!
今日は朝一で、美容院へ。
なんと、約8ケ月ぶりです 汗
息子を仕事で実家や相方に預けていると、
プライベートでは預けるタイミングがなくなっちゃうんですよね 泣
今回も担当美容師さんに丸投げで、20センチ近くカット、楽だったのでまたパーマ。
前回のスタイルより、断然こちらのほうがお気に入り♪
来週、カラーリングをしてもらって、スタイル完成です!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村