・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました 

・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら

・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は →
 
こちら

※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
本日前半記事 にてご紹介した、「ローゲンマイヤー」の山食。
こちらを適当にスライスして
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ちゃちゃっと、お手軽オープンサンドに。
レンジを使って、日曜日のお急ぎランチメニューです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
きのこのワイン蒸し

椎茸、しめじ、舞茸、えのきを適当に切り、耐熱容器に入れて、塩、胡椒、白ワイン。
ラップをしてしんなりするまでレンチンしただけ。
刻みバジルも合えればよかった~と、後で後悔

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ミント神戸の地下、「KOHYO]で購入した白カビサラミ。
癖がなく、食べやすかったです。

ちぎったレタスは、マヨネーズ、酢でざっと和えています。
パンにバターやマヨを塗らず、このレタスを乗せることで、「それ系」の味をプラス。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
レンチンのスクランブルエッグ

耐熱容器に卵を割り、塩、黒胡椒、牛乳を混ぜて半熟にレンチン
途中で一度全体を混ぜるのがポイントです

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
リンゴのシナモンバター

直売所で購入した、地元産の津軽。
ザクザクとスライスして、耐熱容器に入れ、バター、砂糖、シナモンを合わせてレンチン。
サラミや卵と一緒に合わせても、おいしいんです♪

普段、めったにレンチン調理はしないのですが、忙しいときはフル活用。
ちなみに今回は、レンチンを3種同時にやりました 汗
超手抜きですが、それぞれの食材に助けられ、おいしかったですよ~!

以上、お手軽オープンサンドでした。

-----
本日2度目の更新です。
記事がたまってるんで、焦ってます 汗

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村