・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
元町教室のすぐ近くにある、「のらまる食堂」さん(食べログこちら )。
紅茶とアジアンフードのカフェで、前から気になっていたんです。
先日、水曜日の15時前、レッスンの後、「ランチ難民」となった私。
中華街をさまようも、食べたいものがなく、結局ここまで戻り、こちらにお邪魔してみました。
店内は、こんなカンジ。
外観に負けず劣らず個性派で、まったり空間。
店内には、こだわりの紅茶の葉も、たくさん販売されています。
紅茶が気になっていたのに・・・
猛暑な残暑に負けて、生ジンジャーエール(ランチセット価格で200円)をオーダー (^▽^;)
だって。シュワシュワしたかったんです 汗
15時前のランチに頼んだものは
トムヤムラーメン 580円
オアクチーと、大きなエビが3尾のっかています♪
麺は、まんま「インスタント」でしたが、
ココナッツミルクの風味豊かな、すっぱ辛いスープがウマ♪
このラーメン、私も自宅に欲しいなあ・・・
ミニご飯には、カレー風味のキャベツのピクルスがついていました。
トムヤムスープとご飯が合う♪
ネパールカレーもあったので、こちらも気になる。
いろいろな音楽イベントなんかも、開催されているようです。
またお邪魔しますね~!
-----
別館では、「フロインドリーブ」さんのパンをご紹介中。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね!
今日は、手打ちパスタレッスンです。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
記念すべき、第1回のメニューのアンコール。
久々にメニューを読み返すと、「気負い」と「気合い」を感じるボロネーゼ 笑
「基本」を大事にしたい!という当時の思いが、ヒシヒシと伝わってきます。
みなさんに、楽しんでいただけますように!
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・10月レッスン「栗ご飯、茶碗蒸他秋和食」「手打ちP かぼちゃのラビオリ」詳細・予約状況は こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

元町教室のすぐ近くにある、「のらまる食堂」さん(食べログこちら )。
紅茶とアジアンフードのカフェで、前から気になっていたんです。
先日、水曜日の15時前、レッスンの後、「ランチ難民」となった私。
中華街をさまようも、食べたいものがなく、結局ここまで戻り、こちらにお邪魔してみました。

店内は、こんなカンジ。
外観に負けず劣らず個性派で、まったり空間。
店内には、こだわりの紅茶の葉も、たくさん販売されています。
紅茶が気になっていたのに・・・

猛暑な残暑に負けて、生ジンジャーエール(ランチセット価格で200円)をオーダー (^▽^;)
だって。シュワシュワしたかったんです 汗
15時前のランチに頼んだものは

トムヤムラーメン 580円
オアクチーと、大きなエビが3尾のっかています♪
麺は、まんま「インスタント」でしたが、
ココナッツミルクの風味豊かな、すっぱ辛いスープがウマ♪
このラーメン、私も自宅に欲しいなあ・・・

ミニご飯には、カレー風味のキャベツのピクルスがついていました。
トムヤムスープとご飯が合う♪
ネパールカレーもあったので、こちらも気になる。
いろいろな音楽イベントなんかも、開催されているようです。
またお邪魔しますね~!
-----
別館では、「フロインドリーブ」さんのパンをご紹介中。
興味のある方は、のぞいてみてくださいね!
今日は、手打ちパスタレッスンです。
お集まりくださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>
記念すべき、第1回のメニューのアンコール。
久々にメニューを読み返すと、「気負い」と「気合い」を感じるボロネーゼ 笑
「基本」を大事にしたい!という当時の思いが、ヒシヒシと伝わってきます。
みなさんに、楽しんでいただけますように!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村