・料理教室「inizio」は、JR神戸駅・JR元町駅、阪神西元町駅、地下鉄みなと元町駅近くです
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
パンチのある棒棒鶏のソースは、麺に野菜に肉料理、なんでもお使いいただけます。
「めっちゃ美味しい~!」とOさんのお言葉、ありがとうございます♪
12日(金)は、元町にて中華レッスンでした。
今回お集まりいただいたのは、いつもお世話になっているOさん、Hさんの2名さま。
お盆前のお忙しい中、ご参加ありがとうございました!
シャキシャキの小松菜のスープ炒め。
小松菜の下処理は、Hさんがメインで手掛けてくださいました。
たいていの方が、「え~」というような、ちょっとメンドクサイ下処理ですが
「こういうの、結構好きなんです」とHさん。
お疲れ様でした<m(__)m>
下処理中に、Oさんは、みじん切りやらせん切りやら、サクサクと進行させてくださいました。
Oさんがみじん切りしてくださった薬味たっぷりの、麻婆豆腐。
コクと辛みのしっかりきいた麻婆豆腐、加熱から仕上げてくださったのはHさん。
全日程で、みなさんからの感想の中で共通していたのが
「使う調味料は、家で作るときと同じなのに、こんなに差がでるんですね」とのこと。
この感想がたくさんいただけて、私も思わずニヤっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私の教室では、単に「レシピ」を学ぶのではなく、
素材の扱い方や、調理過程のちょっとしたコツとポイントで、
料理は変わっていくということを、体験していただければなあ・・・と思っております。
黒米のプリン。
ココナッツ風味でぷるんぷるん♪
スパイシーな料理のあとにピッタリな、まったり味のデザートです。
水曜日に続き、この日も子連れレッスン。
実習中はほとんと寝ている息子ですが、試食前には起きて、みなさんと一緒に自分のご飯タイム。
OさんにもHさんにもお相手していただき、ご機嫌で過ごした息子でした。
Oさん、Hさん、息子ともどもお世話になりました<m(__)m>
またお会いできる機会を、楽しみにしております。
ということで、今月の中華レッスンは、全日程終了!
ご参加いただいたみなさん、暑い中、お忙しい中、ありがとうございました♪
また6日午前の部のみなさまのデザートの件、誠に申し訳ございませんでした<m(__)m>
あの後も、全て同手順、同レシピで作業したのですが、結局、あの枠だけ 汗
いろいろ考えたり調べたりしたのですが、未だに原因不明で、勉強不足を痛感しております。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
-----
昨夜より、山口へ急遽帰省しております。
ではでは、みなさんも良いお休みをお過ごしください。
お手数ですが
・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・8月レッスン「麻婆豆腐他」「手打ちパスタ 魚介とトマトのソース他」詳細・予約状況は →こちら
・9月レッスン「ベトナム料理」「手打ちパスタ ボロネーゼ他」詳細・予約状況は →こちら
・教室のお問い合わせ、お申し込み、プライベートレッスン、出張教室、
レシピ制作、ケータリング等その他お問い合わせ全般は → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

パンチのある棒棒鶏のソースは、麺に野菜に肉料理、なんでもお使いいただけます。
「めっちゃ美味しい~!」とOさんのお言葉、ありがとうございます♪
12日(金)は、元町にて中華レッスンでした。
今回お集まりいただいたのは、いつもお世話になっているOさん、Hさんの2名さま。
お盆前のお忙しい中、ご参加ありがとうございました!

シャキシャキの小松菜のスープ炒め。
小松菜の下処理は、Hさんがメインで手掛けてくださいました。
たいていの方が、「え~」というような、ちょっとメンドクサイ下処理ですが
「こういうの、結構好きなんです」とHさん。
お疲れ様でした<m(__)m>
下処理中に、Oさんは、みじん切りやらせん切りやら、サクサクと進行させてくださいました。

Oさんがみじん切りしてくださった薬味たっぷりの、麻婆豆腐。
コクと辛みのしっかりきいた麻婆豆腐、加熱から仕上げてくださったのはHさん。
全日程で、みなさんからの感想の中で共通していたのが
「使う調味料は、家で作るときと同じなのに、こんなに差がでるんですね」とのこと。
この感想がたくさんいただけて、私も思わずニヤっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
私の教室では、単に「レシピ」を学ぶのではなく、
素材の扱い方や、調理過程のちょっとしたコツとポイントで、
料理は変わっていくということを、体験していただければなあ・・・と思っております。

黒米のプリン。
ココナッツ風味でぷるんぷるん♪
スパイシーな料理のあとにピッタリな、まったり味のデザートです。
水曜日に続き、この日も子連れレッスン。
実習中はほとんと寝ている息子ですが、試食前には起きて、みなさんと一緒に自分のご飯タイム。
OさんにもHさんにもお相手していただき、ご機嫌で過ごした息子でした。
Oさん、Hさん、息子ともどもお世話になりました<m(__)m>
またお会いできる機会を、楽しみにしております。
ということで、今月の中華レッスンは、全日程終了!
ご参加いただいたみなさん、暑い中、お忙しい中、ありがとうございました♪
また6日午前の部のみなさまのデザートの件、誠に申し訳ございませんでした<m(__)m>
あの後も、全て同手順、同レシピで作業したのですが、結局、あの枠だけ 汗
いろいろ考えたり調べたりしたのですが、未だに原因不明で、勉強不足を痛感しております。
ご迷惑をおかけいたしましたこと、重ねてお詫び申し上げます。
-----
昨夜より、山口へ急遽帰省しております。
ではでは、みなさんも良いお休みをお過ごしください。
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村