・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金にあてさせていただいてます
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・6月レッスン「ショートパスタ&バジルソース」、「和菓子」の詳細・予約状況は →こちら
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
店内には、野球選手のサインがいっぱい!
観るのもやるのも大好きな野球好きが、集まるお店でもありそうです。
「姫路おでん」とよばれるように、ちょっと独特なおでん文化のがある姫路。
そんなおでんが食べたくて、やってきたのは「亭主」さん。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/2800659
まずは、お任せでおでん盛り
筍、厚揚げ、こんにゃく、すじ、巾着、大根、じゃがいも、ちくわ。
どれも、味がしゅんでておいしい~♪
で、普通のおでんと何が違うかというと、「しょうが味」。
加古川のコンビニでも、おでんを買うと「しょうが醤油」をつけてくれます。
こちらのおでんも、煮汁からしっかり生姜味でした!
本来は、焼き鳥屋さんとのことなので、鶏もたくさんいただきました。
造りも新鮮で、甘くておいしかった~!
ズリもくさみがなく、シコシコのプリプリ♪
松葉は香ばしくて、ジューシーでウマウマ♪
何本でも食べられそうです!
こちらの焼きも、しっとりとして鶏の味も濃い。
シメは、親子どんぶり。
トロトロの卵に、濃い目のだし。
ちょっと私には味が濃すぎたのですが、相方はかなり気にいっておりました。
お店もアットホームで、息子もかわいがってもらっていました 笑
こちらもまた、機会があればリピりたいお店です♪
-----
昨日は元町にて、干し野菜レッスンでした。
ご参加いただいたHさん、ありがとうございました♪
こちらのレポは、また後日。
今日は加古川に、行ってまいります!
お手数ですが
・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・6月レッスン「ショートパスタ&バジルソース」、「和菓子」の詳細・予約状況は →こちら
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします

店内には、野球選手のサインがいっぱい!
観るのもやるのも大好きな野球好きが、集まるお店でもありそうです。
「姫路おでん」とよばれるように、ちょっと独特なおでん文化のがある姫路。
そんなおでんが食べたくて、やってきたのは「亭主」さん。
http://r.tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/2800659
まずは、お任せでおでん盛り

筍、厚揚げ、こんにゃく、すじ、巾着、大根、じゃがいも、ちくわ。
どれも、味がしゅんでておいしい~♪
で、普通のおでんと何が違うかというと、「しょうが味」。
加古川のコンビニでも、おでんを買うと「しょうが醤油」をつけてくれます。
こちらのおでんも、煮汁からしっかり生姜味でした!
本来は、焼き鳥屋さんとのことなので、鶏もたくさんいただきました。

造りも新鮮で、甘くておいしかった~!

ズリもくさみがなく、シコシコのプリプリ♪

松葉は香ばしくて、ジューシーでウマウマ♪
何本でも食べられそうです!

こちらの焼きも、しっとりとして鶏の味も濃い。

シメは、親子どんぶり。
トロトロの卵に、濃い目のだし。
ちょっと私には味が濃すぎたのですが、相方はかなり気にいっておりました。
お店もアットホームで、息子もかわいがってもらっていました 笑
こちらもまた、機会があればリピりたいお店です♪
-----
昨日は元町にて、干し野菜レッスンでした。
ご参加いただいたHさん、ありがとうございました♪
こちらのレポは、また後日。
今日は加古川に、行ってまいります!
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村