・inizio料理教室では、受講料の一部を東日本大震災の義援金に募金させていただいてます

・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました

・5月レッスン「干し野菜で和食」、「じゃがいものニョッキ」の詳細・予約状況は → こちら
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました
・教室会場の詳細、お問い合わせ、お申し込み、ケータリング等その他お問い合わせは → こちら
※携帯からお問い合わせの方は、PCからのメールを受信できるように設定をお願いいたします
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
フエ・カセーロとコゴミのペンネ

母に、石川県・加賀のお土産のひとつとしてもらっていたコゴミ。
よく「ワラビ?」と間違われることが多いのですが、アクもなくシャキシャキでおいしい♪
3月のレッスンでも使用した、私の好きな山菜のひとつです。
先日購入したフエ・カセーロとともにペンネにしていただきました。

ザックリな作り方だけ

・コゴミはペンネのゆであがる3分前に、一緒の鍋でゆでる
・フライパンにニンニク、オリーブ油、塩を温め、オリーブ、トマトを軽く炒め、コゴミ、ペンネを
加えて塩、胡椒で味を調える
・器に盛り、仕上げに薄切りにした生サラミを散らす

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
サラミの塩分が強いので、パスタソースの塩分は控えめに。
コゴミのシャキシャキ感と、ペンネの食感、サラミのコクがいい感じ♪

-----
長かった連休も終わり、明日からは今月の手打ちパスタレッスンです。
ご参加くださるみなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>

今日は明日の準備と、企画書作り。
息子のお相手をしつつ、励みます。
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが

↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村