・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

・2~3月、「ひなまつり和食レッスン」「早春の手打ちパスタ」の詳細・予約状況は →こちら

・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました♪
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
大量の錦糸卵は、迫力モノです。

2/19(土)は、元町にてひなまつりレッスンでした。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
初参加のIさん、常連さまのMさん、Oさん、Tさん、お忙しいところありがとうございます♪

担当を割り振って、みなさんそれぞれのパートにチャレンジ!
もちろん、自分の担当以外でも、大事なポイントは手をとめて状態確認をしていただきます。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Mさん力作のにんじんの花びら、とってもかわいいですね~!

Iさんは、土台となるすし飯を、Tさん担当の椎茸の旨煮を、錦糸卵のベースはOさん。
みなさんのチームワークでできあがった、ちらし寿司。
春の香りがただよっています。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
はまぐりの潮汁には、結んだ三つ葉を。
みなさんの思いが、結ばれますように♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ささみの菜種焼きと、菜の花の辛し和え。
お弁当にも、お酒のアテにもいけますよ♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
梅、よもぎ、はちみつ味のひし重ね。
「旅館のお茶受けにでてきそう」とのことで、納得です。

ワイワイとにぎやかな試食タイム、私もお話を楽しませていただきました。
午前の部のみなさん、ありがとうございました♪

この日は、息子と相方も同伴出勤。
といっても、実習中は二人は買い物&散歩へ。
実習の終了後に、私のお昼ごはんを買って戻ってきてくれました。
しばし休憩をした後は、午後の部のスタートです。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
全体像だとこんなカンジ。

午後の部は、いつもご参加くださっているkanaさん(レポはこちら )、Kさんの2名さま。
お話をしつつ、和やかに実習スタートです!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「他の教室で習ったのより、美味しい!」とお褒めの言葉をいただけた散らし寿司。
お二人が丁寧にきちんと手間暇をかけてくださった結果です♪

ちらし寿司に関しては、
kanaさんのレポで、アツく語っておられますので、よかったらのぞいてみてくださいませ。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
はまぐりの潮汁。
素材の持ち味を存分に味わえる椀物は、他の食材でもアレンジできます♪
お二人とも、思いをこめて、ギュっと三つ葉を結んでおられました 笑

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ささみの菜種焼きも、きれいな菜の花色に仕上がりました。
ささみをカチカチに焼かないコツ、使えますよ~♪

菜の花の辛し和えも、お二人のお口にあったようでヨカッタです!

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ひし重ね。
Kさんが、生地作りを頑張ってくださいました!
柔らかくて、お二人ともおそるおそる伸ばされていましたが、お味はお気に召したようです。
自宅で作る和菓子系も、またレッスンにとりいれてみたいなあ・・・

午前の部、午後の部とも、ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪

明日からは、ひなまつりレッスン後半戦が開始です。
みなさま、よろしくお願いいたします<m(__)m>

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村 料理ブログ 料理教室へ にほんブログ村