・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら
・2~3月、「ひなまつり和食レッスン」「早春の手打ちパスタ」の詳細・予約状況は →こちら
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました♪
とってもシンプルな大粒のトリュフたちは、「幻」のチョコと呼ばれているそうです。
先日2/11のレッスン前に、朝一で大丸神戸店に足を運びました。
オープン前の入口には、すでにたくさんの人が待っていて、「祝日やしなあ」と思いながら並んだ私。
開店と同時に、老若男女が同じ方向へ猛ダッシュ!
な、なにがあるん?( ゚ ▽ ゚ ;)
と驚きつつ、自分の目当ての方へ歩いていくと、「そこ」にはすでに行列が 汗
そんな「そこ」とは、↓。
「イヴァン ヴァレンティン(YVAN VALENTIN) 」のチョコレート売り場。
ダッシュしなかった私、並んだときは、すでに20番目位 汗
並んでいると、通りすがりのおばさまに「何事?」と尋ねられて説明 ←道やら野菜やらよく尋ねられるヒト
「マドンナやハリウッドセレブに人気で、普段は紹介でしか購入できない幻のチョコらしいです」
イヴァン・ヴァレンティン氏の経歴などは、ググっていただけばすぐにわかるので割愛。
たしかに、すごいキャリアのショコラティエ。
何でもネットで買える時代に、ネットはもちろん店舗も構えず、セレブや一流ホテルを相手に「紹介制」販売。
でもバレンタインには、さりげなく日本にやってきて、
「バレンタイン後は、紹介制に戻るんです」とささやきながら、数量限定で一般販売する戦術の素晴らしさ!
そんな甘いささやきと戦術に、私ものってみたわけです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
実は、このチョコの有名さは、実家の弟からきいたもの。←テレビで観たらしい
「そういえば、シンプルでやたら高いチョコが大丸に売ってたわ」 ←知らずに別のチョコを買ったヒト
ということで日を改め、朝一で並んだのですが、お目当ての12個入りは、私の番にはすでに完売 汗
私のあとも大勢並んでいらしたのですが、オープン30分までに全品完売したんではないかと。
一人2個までの制限もあるので、私6個入りを2箱購入し、1箱は実家に持っていきました。
6粒 3600円・・・た、高い( ゚ ▽ ゚ ;)
本来は4種類のフレーバーがあるのですが、6粒入りにはカプチーノを除いた
ダーク、プラリーヌミルク、ホワイトコアンロートの3種が2個ずつ。
で、肝心のお味は・・・
外はパリっと、中はしっとり、どれも、美味しい (´∀`)
けど、イメージと違った美味しさでした。
予想では、濃厚で華やかな「熟女」のような魅力のチョコかと思っていたのですが
パッケージ同様、とってもシンプルで清楚な「由緒ただしい家のノーメイクのお嬢さん」な美味しさ♪
由緒はただしいけど、気取っておらず、気さくで性格もよさげです ←妄想です
て、なんか例えが、オッサンですが (^▽^;)
どれも余計な味がせず、後味もスッキリ!
大粒ですが、まったく気になりません・・・てか、何個でもいけそう 笑
上品というよりは、素直で滋味あふれる優しさの味な気がします。
でも、やっぱり高いなあ 汗
まあ、「ノカ」はもっと高そうだけど。
こちらのブランド、昨年は東京の1か所にのみ、日本初上陸していたらしいです。
今年は、東京3か所、名古屋1か所、神戸1か所の計5か所に大幅UP。
さてさて、来年は?
何にしても、貴重な出会いを楽しむことができました♪
別館でも、美味しいチョコをご紹介中。
興味のある方は → こちらから
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら
・2~3月、「ひなまつり和食レッスン」「早春の手打ちパスタ」の詳細・予約状況は →こちら
・「Richer リシェ」2011年3月号に、「干し野菜」について掲載していただきました♪

とってもシンプルな大粒のトリュフたちは、「幻」のチョコと呼ばれているそうです。
先日2/11のレッスン前に、朝一で大丸神戸店に足を運びました。
オープン前の入口には、すでにたくさんの人が待っていて、「祝日やしなあ」と思いながら並んだ私。
開店と同時に、老若男女が同じ方向へ猛ダッシュ!
な、なにがあるん?( ゚ ▽ ゚ ;)
と驚きつつ、自分の目当ての方へ歩いていくと、「そこ」にはすでに行列が 汗
そんな「そこ」とは、↓。

「イヴァン ヴァレンティン(YVAN VALENTIN) 」のチョコレート売り場。
ダッシュしなかった私、並んだときは、すでに20番目位 汗
並んでいると、通りすがりのおばさまに「何事?」と尋ねられて説明 ←道やら野菜やらよく尋ねられるヒト
「マドンナやハリウッドセレブに人気で、普段は紹介でしか購入できない幻のチョコらしいです」
イヴァン・ヴァレンティン氏の経歴などは、ググっていただけばすぐにわかるので割愛。
たしかに、すごいキャリアのショコラティエ。
何でもネットで買える時代に、ネットはもちろん店舗も構えず、セレブや一流ホテルを相手に「紹介制」販売。
でもバレンタインには、さりげなく日本にやってきて、
「バレンタイン後は、紹介制に戻るんです」とささやきながら、数量限定で一般販売する戦術の素晴らしさ!
そんな甘いささやきと戦術に、私ものってみたわけです :*:・( ̄∀ ̄)・:*:
実は、このチョコの有名さは、実家の弟からきいたもの。←テレビで観たらしい
「そういえば、シンプルでやたら高いチョコが大丸に売ってたわ」 ←知らずに別のチョコを買ったヒト
ということで日を改め、朝一で並んだのですが、お目当ての12個入りは、私の番にはすでに完売 汗
私のあとも大勢並んでいらしたのですが、オープン30分までに全品完売したんではないかと。
一人2個までの制限もあるので、私6個入りを2箱購入し、1箱は実家に持っていきました。

6粒 3600円・・・た、高い( ゚ ▽ ゚ ;)
本来は4種類のフレーバーがあるのですが、6粒入りにはカプチーノを除いた
ダーク、プラリーヌミルク、ホワイトコアンロートの3種が2個ずつ。
で、肝心のお味は・・・
外はパリっと、中はしっとり、どれも、美味しい (´∀`)
けど、イメージと違った美味しさでした。
予想では、濃厚で華やかな「熟女」のような魅力のチョコかと思っていたのですが
パッケージ同様、とってもシンプルで清楚な「由緒ただしい家のノーメイクのお嬢さん」な美味しさ♪
由緒はただしいけど、気取っておらず、気さくで性格もよさげです ←妄想です
て、なんか例えが、オッサンですが (^▽^;)
どれも余計な味がせず、後味もスッキリ!
大粒ですが、まったく気になりません・・・てか、何個でもいけそう 笑
上品というよりは、素直で滋味あふれる優しさの味な気がします。
でも、やっぱり高いなあ 汗
まあ、「ノカ」はもっと高そうだけど。
こちらのブランド、昨年は東京の1か所にのみ、日本初上陸していたらしいです。
今年は、東京3か所、名古屋1か所、神戸1か所の計5か所に大幅UP。
さてさて、来年は?
何にしても、貴重な出会いを楽しむことができました♪

別館でも、美味しいチョコをご紹介中。
興味のある方は → こちらから
ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪
お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!
にほんブログ村