
昨日は西元町で、年内最後のレッスンでした。
初雪の舞う神戸の教室にお越しいただいたのは、いつもご参加くださるIさん。
この冬一番の冷え込みの中のご参加、ありがとうございました♪
キャンセルが出てしまい、Iさんとのマンツーマンレッスンに。
品数が多いのですが、二人でおしゃべりしながらサクサクと作業をすすめ、2時間内で完成!

カナッペ2種。
ご参加いただいたみなさんには、全レッスンでアボカドの選び方を説明させていただきましたが、
この選び方が、やっぱり一番のポイントかも。
昨日は、「コレ!」というアボカドがなく、「妥協」で選んだものでしたが、やはり肉質が固め 汗
皮は真っ黒になり、全体的には柔らかみを帯びていたのですが、とろ~り感が少なかったです。
昨日は私の分も作り、二人で1年を振り返りつつの試食タイム・・・の前に盛り付け。
使用するお皿をIさんに選んでもらい、まずは私の盛り付けを。

こういうマス目のお皿、実は盛り付けがやりやすいです。
お弁当の枠と同じで、お皿自体に動きとしまりがあるので、全体をまとめやすいんですよね。
枠の中での色のバランス、高さに気をつけながら、全体としての色のバランスを考えて配置。
私は枠の中で、できるだけ中央に寄せて高さを出し、余白とのメリハリを出すように盛り付けました。
↑をみながら、Iさんが盛り付けてくださったのが↓。

私の盛り付けとは、ピンチョスとポテトの左右が逆なだけですが、印象が少し違います。
手直ししたのは、煮物の盛り付けだけ。
里芋とかぼちゃを交互に積むことで、色のバランスを意識していただきました。
それぞれの料理の高さを十分にだし、綺麗にまとめた盛り付けにしてくださいました♪
お仕事の繁忙期明けのIさん、レッスンで気分転換を楽しんでいただけたようで何よりです!
ツリーの飾りの撤去や、息子のお相手もしていただき、ありがとうございました<m(__)m>
ということで、年内最後のレッスンも無事に終了!
片づけた教室を後にし、Iさんと一緒にパンやケーキを買って帰りました。
新教室のオープンで、バタバタしていたにも関わらず、
今月もたくさんの方にご参加いただき、心より感謝いたします<m(__)m>
みなさん、ありがとうございました♪
またお会いできる機会を、楽しみにしています!
-----
来年度初回のレッスンは、ココアのパスタ。
クリーミーなマスカルポーネチーズと海老の白いソースに、ココアのパスタが映えますよ~!
オレンジとチョコ風味の簡単デザートは、Iさんのお気に入りだそうです。
興味のある方は、是非ご参加してみてくださいね~!
ではでは、みなさも良い1日をお過ごしください♪