・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

・2011/1~2月の「バレンタイン・レッスン」の詳細・予約状況は → こちら
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カナッペ2種は、お皿の上に市松模様でラインをとるように・・・

18日(土)午後の部の、レッスンレポです。
午後の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
いつもお世話になっている、Aさん、Kさん、kanaさん(レポはこちら )、との。さん(レポはこちら )。
お忙しいところ、ありがとうございました♪

常連組のみなさん、ワイワイと実習スタートです!
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
桂剥きは、自らすすんでチャレンジされたkanaさん。
包丁がうすく透けていますね~!

テキパキと作業をこなされ、午後の部もあっというまに完成。
いよいよ盛り付けです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
kanaさんの盛り付け

ピンチョスをわけて、料理の種類を意識された盛り付け。
左手前の枠の、ポテトとピンチョス2種の色の合わせ方が綺麗で、バランスよく動きも出ています♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Aさんの盛り付け

平皿の中央に、ギュっと寄せるタイプ。
中心に手羽をおき、ピンチョスを全て散らすように盛り付けて、華やかな動きが出ています♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Kさんの盛り付け

kanaさんと組み合わせ方は同じですが、左右・奥手前がところどころ逆になっています。
ボリューム感を感じる元気な盛り付けになりました♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
との。さんの盛り付け

平皿に少しずつ余白をとり、5点の点盛りにするタイプ。
料理と料理の余白が、とっても綺麗で、きちんとまとまっています。
ピンチョスの串を右横に集め、取りやすさを意識されている点も、お心遣いの表れですね♪

年齢が近いこともあり、みなさんで、プチ女子会な試食タイム。
実は、新教室のオーナーが、のぞきに来られたそうですが、
「あまりにも雰囲気がよかったので、邪魔をせずに帰った」とのこと。
男性らしいなあ (´∀`)

男性といえば、レッスン前に、Aさんのご主人にも少しお会いすることができました。
とっても優しそうな素敵なご主人、お二人の仲の良さが伝わってきて、私も嬉しくなりました♪

ということで、この日の終日レッスンも無事に終了!
当日差し入れをいただいたので、こちらは後日ご紹介。

みなさん、ありがとうございました♪
またお会いできる機会を、楽しみにしています!

お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!