・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

・12月のレッスン募集中! → こちら  12月のご予約状況は → こちらから

・2011/1~2月の「バレンタイン・レッスン」の詳細は → こちら
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
前菜がてんこもり♪

昨日は新しい教室、西元町会場にて、初レッスンでした。
お集まりいただいのは、久々にお会いする、じゅんちゃんさん(レポはこちら )、
初参加のゆんぼさん (レポはこちら ) 、同じく初参加のTさんの3名さま。

じゅんちゃんさんとゆんぼさんは、大阪からのご参加。
大阪方面から新教室は、交通の便がよくなったようでなので、安心しました♪

初めてのお顔合わせでしたが、みなさんすぐに打ち解けられて、ワイワイと実習スタート!
9品ものメニューを手際よく、みなさんでおしゃべりしながら仕上げていきます。

13時には、全品綺麗に仕上がって試食。
今回のポイントのひとつ、みなさんの盛り付けに私の期待も高まります (´∀`)

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
Tさんの盛り付け。
食べ歩きが好きとおっしゃるTさん。
いろんなお料理をご覧になってきた「料理を見る力」を、存分に発揮!
高さと彩り、料理の味のバランスも感じられる、素敵な盛り付けになりました。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
↑はゆんぼさんの盛り付け。
砧巻きを重ねることで、スペースを作り、高さも出ています。
ピンチョスも立体的、かつ動きが出ていて、全体的に綺麗にまとまっています。
作業や片づけを、ひとつずつ丁寧にされていた、ゆんぼさんらしい盛り付けですね♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
じゅんちゃんさんの盛り付けが、↑こちら。
ピンチョスをあえて二つにわけ、料理の味を主体に盛り付けられました。
色のまとまりと、食べやすさにポイントがあり、見た目と実用性をかねた盛り付けです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
加古川会場では、4等分に切ったパンを、今回は6等分に。
白とグリーンを、綺麗に市松模様に盛ってくれたのは、Tさんです。

みなさん、各々のお皿を前に、「美味しい~!」と試食タイム。
いろんなお話に花を咲かせて、私も楽しい時間を過ごさせていただきました♪
みなさん、お忙しい中、ご参加ありがとうございました!

またお会いできる機会を、楽しみにしております。

別館ブログでは、じゅんちゃんさんにいただいたお土産や、スイーツネタをご紹介。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
じゅんちゃんさん、いつもお心遣いありがとうございます♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
興味のある方は → こちらから

ではでは、みなさんも良い1日をお過ごしください♪

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!