・inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
・2010/9より教室再開決定!詳細・残席情報は →こちらから
・10月は「手打ちパスタ教室 カルボナーラ」 詳細・残席情報は →こちらから
会場の詳細、お問い合わせ、お申し込みは → こちら

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
キーマカレー(手前)とパラタ(インドのパン)は、相性抜群。

9月4日(土)は、三宮の「はるひ」さんにて、昨年12月以来の基本の料理教室、再開初日でした。
まず、午前の部にお集まりいただいたのは、Mさん、Oさん、Aさん、との。 さん(レポはこちら ) の4名さま。
みなさん、ご無沙汰しております!

今回は、ルウを使わないカレーの中でも、インドカレーのレッスン。
タイやベトナム、スリランカとアジアンカレーはいろいろありますが、インドカレーはある意味特徴的かも。

少し緊張気味に始めたレッスン、まずはカレーの玉ねぎから。
みなさん、きれいにみじん切りをこなして、玉ねぎをスパイスと一緒に炒めることから始めます。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
こちらは、野菜カレー(なすとじゃがいも)
ベジタリアンの多いインドは、野菜のカレーもポピュラーです。
キーマカレーとは、少し違った味と風味で、どんな野菜にもアレンジできます♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
トマトと玉ねぎのカチュンバル。
カチュンバルも、代表的なインドのサラダ。
調味はとってもシンプルですが、カレーのお口直しにぴったりのさわやかなお味です。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
デザート代わりに、マンゴーラッシ。
たっぷりのマンゴーを混ぜつつ、いただきます。

久々のレッスン、しかも相方が聞き耳をたてていたこともあり(詳細は別館にて)、
実は、若干緊張気味だった私 汗
が、みなさんの温かい笑顔と楽しいお話に助けられ、
モタつきかけた段取りも、みなさんの手際良さでサクサクと進行。

みなさん、お変わりないようで何より♪
教室お休み中に、Aさんはご結婚されて、とってもお幸せそうで、これまた何より (´∀`)
みなさん、ありがとうございました!

休憩中は、との。さんにも息子の相手をしていただきつつ、午後の部までまったりと。
午後の部は、Kさん、kana さん(レポはこちら )、なんこつ。 さん(レポはこちら )、お友達のおkeiはんさんの4名さまで開始です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
手前、野菜のカレー、奥、キーマカレー。

今回、キーマカレーと野菜のカレーでは、スパイスの使い方を全く別物にしています。
ざっくりいえば、キーマカレーは、お手軽版、野菜カレーは、本格的。
でも、どちらも出汁もルウも使わず、コクとスパイシーさを楽しめます♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
カチュンバルは、とっても簡単。
普通のサラダ以上にカロリーも低いので、ちょっと野菜がほしいときにもピッタリです♪

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
パラタは、インドの家庭的な無発酵のパン。
粉の味を楽しむ、外はパリっと、中はもっちりな素朴なパン。
もちろん、カレー以外にもサンドとしても使えます。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
マンゴーラッシは、午後のみなさんは、食事中のドリンクとして召し上がっていらっしゃいました。
ヨーグルトの甘さは控えめ、マンゴーの味を楽しみつつ、混ぜながらいただきます。
フレッシュの白桃を使っても、おいしくてヘルシーですよ♪

午後の部のみなさんも、お話をしなながら、まったりかつサクサクと進行。
初めてご参加いただいたおkeiはんさんにも、楽しんでいただけたようでホっと安心♪
「アーユル・ヴェーダ」なインドのカレーメニュー、デトックス効果も楽しみです。

お暑い中、お集まりいただいたみなさん、本当にありがとうございました!
またお会いできる機会を、楽しみにしています♪

ご参加いただけるだけでも、本当~に嬉しかったのに、↓なお心遣いまでも・°・(ノД`)・°・感涙
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
嬉しいお心遣いと、当日の職人レポは → こちらから
重ね重ね、みなさんの温かいお気持ちに感謝です!

----
明日は、カレーレッスンの加古川会場。
まったり準備します!

ではでは、みなさも良い1日をお過ごしください♪


お手数ですが↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!