inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
先週末、大学時代の友人が誕生日プレゼントに贈ってくれた、丹後産の岩牡蠣。
箱をあけると、ぷ~んと海の香りが漂いました♪
この大きさ!
1個600g~の特大サイズが15個も♪
この前の週に、スーパーで購入した岩牡蠣とは比べ物になりません!
実は、そのスーパーの岩牡蠣を開けるときに、ちょっとした事件が 汗
普通、貝開けナイフか、テーブルナイフを使って開けるので、
私がテーブルナイフで奮闘していると、息子がグズったので相方に牡蠣をパス。
その際、「危ないから、使うな!」と言ったにも関わらず、
私の出刃庖丁を使い、相方が刃を折ってくれました (T▽T;)
そんな事件もふまえ、自分で2個を開けてみましたが、テーブルナイフではなかなかの重労働 汗
今回はサイズもデカく、数もあるので、6個は近所の魚屋さんで開けてもらうことに。
で、新鮮で立派な牡蠣といえば
生で食すべし!
開けた牡蠣の身をとりだし、さっと水洗いして、レモンで。
ポン酢や醤油をかけなくても、牡蠣そのものの潮の風味がしっかり♪
牡蠣のミルキーさを、存分に堪能です!
生以外のオススメといえば、やっぱり
焼き牡蠣!
殻をつけたままホイルに軽く包み、焼き網にのせて、じゅわじゅわと汁がでてきたところから、
お好みの焼き加減まで加熱します。
こちらもレモンだけで、ウマ~♪
ということで、生と焼きの食べ方だけで、15個完食 (´∀`)
牡蠣好きの相方も、大満足でした~!
Mちゃん、美味しい牡蠣をありがと~♪
牡蠣だけでは、栄養不足ですので
焼き野菜も一緒に。
ナス、ピーマン、たまねぎ、それぞれの甘みが十分に引き出せましたので、削り節と醤油で、こちらもシンプルに。
おいしゅうございました。
-----
教室再開について、お問い合わせをいただいたみなさま、ありがとうございます♪
順次お返事させていただきますので、いましばらくお待ちいただければ幸いです。
今夜から、山口帰省。
ではでは、みなさんも、良い1日をお過ごしください♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
先週末、大学時代の友人が誕生日プレゼントに贈ってくれた、丹後産の岩牡蠣。
箱をあけると、ぷ~んと海の香りが漂いました♪
この大きさ!
1個600g~の特大サイズが15個も♪
この前の週に、スーパーで購入した岩牡蠣とは比べ物になりません!
実は、そのスーパーの岩牡蠣を開けるときに、ちょっとした事件が 汗
普通、貝開けナイフか、テーブルナイフを使って開けるので、
私がテーブルナイフで奮闘していると、息子がグズったので相方に牡蠣をパス。
その際、「危ないから、使うな!」と言ったにも関わらず、
私の出刃庖丁を使い、相方が刃を折ってくれました (T▽T;)
そんな事件もふまえ、自分で2個を開けてみましたが、テーブルナイフではなかなかの重労働 汗
今回はサイズもデカく、数もあるので、6個は近所の魚屋さんで開けてもらうことに。
で、新鮮で立派な牡蠣といえば
生で食すべし!
開けた牡蠣の身をとりだし、さっと水洗いして、レモンで。
ポン酢や醤油をかけなくても、牡蠣そのものの潮の風味がしっかり♪
牡蠣のミルキーさを、存分に堪能です!
生以外のオススメといえば、やっぱり
焼き牡蠣!
殻をつけたままホイルに軽く包み、焼き網にのせて、じゅわじゅわと汁がでてきたところから、
お好みの焼き加減まで加熱します。
こちらもレモンだけで、ウマ~♪
ということで、生と焼きの食べ方だけで、15個完食 (´∀`)
牡蠣好きの相方も、大満足でした~!
Mちゃん、美味しい牡蠣をありがと~♪
牡蠣だけでは、栄養不足ですので
焼き野菜も一緒に。
ナス、ピーマン、たまねぎ、それぞれの甘みが十分に引き出せましたので、削り節と醤油で、こちらもシンプルに。
おいしゅうございました。
-----
教室再開について、お問い合わせをいただいたみなさま、ありがとうございます♪
順次お返事させていただきますので、いましばらくお待ちいただければ幸いです。
今夜から、山口帰省。
ではでは、みなさんも、良い1日をお過ごしください♪

