inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
今年のクリスマスは、お皿の上で、ツリーとリース。
いつも盛り付け上手なanan☆さん、ツリーのたて方もお見事です!
「たこのパプリカソース」の乳化は、いつもより難しい配合でしたが
初参加のお二人が、とてもきれいに成功させてくださいました♪
12月11日(金)は、「はるひ」さんにて基本の料理教室@三宮会場でした。
翌日は別会場での開催になったので、
「はるひ」さんでの開催は、年内はこれが最後のレッスンです。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
初参加のお友達同士、KさんとTさんは、遠路はるばる大阪から。
常連さまからは、Yさん、anan☆さん(レポはこちら )です。
お足元の悪いなか、ありがとうございましたヽ(´▽`)/
メインは、鶏のソテー 赤ワインとオレンジのソース
包丁を入れると、「ザクっ、ザクっ!」と音をたてるくらい皮目は、パリパリ♪
中は肉汁を十分にまわして、ジューシーに。
オレンジと赤ワインのソースには、ナッツやドライフルーツで風味豊かに。
初参加のお二人も、「おいしい♪」ということでホっ(´∀`)
デザートは、キャラメルレアチーズケーキ ラズベリーソース
ほろ苦いキャラメル風味のチーズケーキに、ラズベリーの酸味を合せて。
お菓子教室に通われているYさんが、きれいなキャラメルクリームを完成!
濃厚なデザートになりました♪
みなさんとの、ワイワイと楽しい実習・試食。
午前の部のみなさま、お疲れさまでしたm(__)m
休憩タイムを終え、午後の部のみなさんがいらしゃいました。
初参加のKさん、常連さんからはmomoさん(レポはこちら) 、
なんこつ。さん(レポはこちら )、との。さん(レポはこちら )の4名さま。
午後の部も、みなさん見事にツリーをたてて、リースで飾り。
初参加のKさんは、今回は前菜がお目当てだったとのこと。
見た目は派手ですが、簡単すぎて、申し訳ないような (^▽^;)
2品とも作りおきができるので、おもてなしや普段使いにご利用いただければ幸いです♪
メインのソースは、ドイツのクリスマス菓子「シュトーレン」をヒントに作ったもの。
ホンモノのシュトーレンは、作る手間も、材料費も結構大変なので、
ソースにして、簡単に雰囲気だけを取り入れてみました 笑
風味豊かで、鶏や豚、和牛フィレにも合いますよ♪
今回のデザートは、メインに負けないようにしっかり目。
1個食べきるのに、ギリギリのサイズをだしたつもりですが
「これ、3人前は食べられる」と、なんこつ。さん (^▽^;)
全会場を終了した結果、彼女おひとりのみ可能そうです 笑
で、今回のオマケ画像は
いつもご参加いただいている さんから、「庄谷」さんの「ゆず お まろん」の差し入れ。
ご本人は翌日のご予約だったのですが、事前にとの。さんにお預けしてくださったそう。
みなさんと分けてお持ち帰りさせていただきました。
柚子の香りとまろんの風味、本当にしっとりとして美味しかったです♪
kanaさん、ごちそうさまでしたm(__)m
さらに
左:「カールユーハイム」のチョコバウムは、 右:「カイザー」の詰め合わせは、なんこつ。さんから。
「産休中のおともに」ということで、お土産にいただきました。
両方とも、食べたときにレポさせていただきますね♪
お二人とも、ありがとうございますm(__)m
ということで、終日のレッスンも無事に終了!
初めてお会いしたみなさんからも、出産にむけて温かいお言葉をいただき、
私も中のヒトも、本当に感謝の気持でいっぱいです♪
お忙しい中、お集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
しばらくお会いできないことは寂しいですが、
復帰の際には、またお会いできることを楽しみにしております♪
今後とも、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
昨日は三宮会場 ⇒神戸会場への変更で、年内最後のレッスンでした。
急な変更にも関わらず、快くご了承くださったみなさま、
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
昨日のレポは、また明日にでもご紹介させていただきますね♪
今日は自宅で、ゆっくり過ごしています。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただいています。
※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。

今年のクリスマスは、お皿の上で、ツリーとリース。
いつも盛り付け上手なanan☆さん、ツリーのたて方もお見事です!
「たこのパプリカソース」の乳化は、いつもより難しい配合でしたが
初参加のお二人が、とてもきれいに成功させてくださいました♪
12月11日(金)は、「はるひ」さんにて基本の料理教室@三宮会場でした。
翌日は別会場での開催になったので、
「はるひ」さんでの開催は、年内はこれが最後のレッスンです。
午前の部にお集まりいただいたのは、4名さま。
初参加のお友達同士、KさんとTさんは、遠路はるばる大阪から。
常連さまからは、Yさん、anan☆さん(レポはこちら )です。
お足元の悪いなか、ありがとうございましたヽ(´▽`)/

メインは、鶏のソテー 赤ワインとオレンジのソース
包丁を入れると、「ザクっ、ザクっ!」と音をたてるくらい皮目は、パリパリ♪
中は肉汁を十分にまわして、ジューシーに。
オレンジと赤ワインのソースには、ナッツやドライフルーツで風味豊かに。
初参加のお二人も、「おいしい♪」ということでホっ(´∀`)

デザートは、キャラメルレアチーズケーキ ラズベリーソース
ほろ苦いキャラメル風味のチーズケーキに、ラズベリーの酸味を合せて。
お菓子教室に通われているYさんが、きれいなキャラメルクリームを完成!
濃厚なデザートになりました♪
みなさんとの、ワイワイと楽しい実習・試食。
午前の部のみなさま、お疲れさまでしたm(__)m
休憩タイムを終え、午後の部のみなさんがいらしゃいました。
初参加のKさん、常連さんからはmomoさん(レポはこちら) 、
なんこつ。さん(レポはこちら )、との。さん(レポはこちら )の4名さま。

午後の部も、みなさん見事にツリーをたてて、リースで飾り。
初参加のKさんは、今回は前菜がお目当てだったとのこと。
見た目は派手ですが、簡単すぎて、申し訳ないような (^▽^;)
2品とも作りおきができるので、おもてなしや普段使いにご利用いただければ幸いです♪

メインのソースは、ドイツのクリスマス菓子「シュトーレン」をヒントに作ったもの。
ホンモノのシュトーレンは、作る手間も、材料費も結構大変なので、
ソースにして、簡単に雰囲気だけを取り入れてみました 笑
風味豊かで、鶏や豚、和牛フィレにも合いますよ♪

今回のデザートは、メインに負けないようにしっかり目。
1個食べきるのに、ギリギリのサイズをだしたつもりですが
「これ、3人前は食べられる」と、なんこつ。さん (^▽^;)
全会場を終了した結果、彼女おひとりのみ可能そうです 笑
で、今回のオマケ画像は

いつもご参加いただいている さんから、「庄谷」さんの「ゆず お まろん」の差し入れ。
ご本人は翌日のご予約だったのですが、事前にとの。さんにお預けしてくださったそう。
みなさんと分けてお持ち帰りさせていただきました。
柚子の香りとまろんの風味、本当にしっとりとして美味しかったです♪
kanaさん、ごちそうさまでしたm(__)m
さらに

左:「カールユーハイム」のチョコバウムは、 右:「カイザー」の詰め合わせは、なんこつ。さんから。
「産休中のおともに」ということで、お土産にいただきました。
両方とも、食べたときにレポさせていただきますね♪
お二人とも、ありがとうございますm(__)m
ということで、終日のレッスンも無事に終了!
初めてお会いしたみなさんからも、出産にむけて温かいお言葉をいただき、
私も中のヒトも、本当に感謝の気持でいっぱいです♪
お忙しい中、お集まりいただいたみなさま、本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
しばらくお会いできないことは寂しいですが、
復帰の際には、またお会いできることを楽しみにしております♪
今後とも、何卒よろしくお願いいたしますm(__)m
-----
昨日は三宮会場 ⇒神戸会場への変更で、年内最後のレッスンでした。
急な変更にも関わらず、快くご了承くださったみなさま、
本当にありがとうございましたヽ(´▽`)/
昨日のレポは、また明日にでもご紹介させていただきますね♪
今日は自宅で、ゆっくり過ごしています。
みなさんも、良い1日をお過ごしください♪