inizio料理教室が、「Richer リシェ」2009年7月号に掲載されました♪
12月中旬より、誠に勝手ながら教室業務を産休とさせていただきます。

11月の基本の料理は「秋のリゾット、サーモンのグリル水菜のブレゼ、他」、
年内最後の手打ちパスタは「ラザニア」です。
11月の教室のご案内・詳細は⇒ こちらから

12月の基本の料理教室のご案内は ⇒ こちらから

※ 過去の教室風景は、「イベント・教室」のカテゴリーからご覧いただけます。
※ お問い合わせ・お申し込みのメールには、通常2日以内に必ずお返事させていただいております。
返信がない場合は、メールを確認できていない場合がございますので、
お手数をおかけいたしますが、各会場に直接お問い合わせいただけると確実です。
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
シンプルでナチュラルなインテリアが、いい感じ♪

9日(月)は、相方が有給をとっていたので、二人でランチ。
春から気になっていた、石焼きオムライスが話題の、「クローバーキッチン」に行ってきました。
到着時、平日にも関わらず店内はすでに満席で、店前で待っている方もありましたが、
回転率は早いようで、少し待ってから店内へ。
↑なインテリアで、なかなかいいカンジ♪

ランチのオムライスは、デミソース、ホワイトソース、トマトソース、カレーソースからチョイス。
私はデミソースに興味があったのですが、相方のメニューも考慮して
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
トマトソース(チキン入り)に。
アツアツの石焼きに入ってきたオムライス、ぐつぐつ沸いて、死ぬほど熱い (T▽T;)
仕事柄、口内火傷厳禁の私、フーフーしながら、必死です 汗

少し冷めてから食べれば? というワケにはいきません。

だって石焼きの熱で、半熟卵がどんどん、「厚焼き卵」になっていくんですよね~。(´д`lll)

肝心のお味は、卵の中は白いオニオンライス。←どのソースもこのライス
ソースは、しゃばしゃばでお味もアッサリ系。
ご飯がケチャップライスなら、このソースでもいいんだろうけどなあ・・・なんか「ヨワイ」。
正直、「石焼き」という雰囲気がウケているだけなのかなあ・・・と。

ちなみに、オムライスランチ800円には、
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
スープとサラダがついてきます。
まあ、どちらも普通です。

一方、相方はといえば・・・
今週のお献立 冷蔵庫の管理人
ハンバーグランチ 800円 (チーズと目玉焼きは、それぞれ+100円でトッピング)

実は相方、ハンバーグが好きではありません。
が、「好きではない」ゆえに、「納得するハンバーグはあるのか?」という好奇心ゆえに、
こういう洋食屋にくると、自らハンバーグをオーダーし、大抵の店で自爆 ヽ(;´Д`)ノ
で、今回のハンバーグですが・・・

こっぱみじんに、玉砕 (T▽T;)

フレンチ出身のシェフということで、二人で期待していたのですが、一口食べて

ぎょ、魚肉? (  ゚ ▽ ゚ ;)

ふっくらジューシーで柔らかいのではなく、練り物的な柔らかさ。
デミソースもいたって普通で、全体的に、ボヤ~っとしたイメージです。
「肉じゃない」
と呟きながら、食べる相方なのでした 汗

「オムライスも、ハンバーグも、cesarioの方がおいしいね」
という嬉しいような、嬉しくないような評価をいただき、退店。

ざっとみて、40人のランチはこなしていたと思います。
原価、客単価、人件費、家賃などを計算しながら観察。
「売れる店」には、いろんな理由がありますが、ランチに関しては「勝ち組」でしょう。
勉強になりましたm(__)m

-----
さてさて、お口直しといってはなんですが、8日(日)はちょっと早めの忘年会に。
いつも教室でお世話になっている、との。 さん発案で、お声をかけていただきました。
お店は、「おいしい魚が食べたい」というリクエストに基づき、
何度かご紹介している「植月」さんへ。

今週のお献立 冷蔵庫の管理人
「植月」さんでの、コース料理初体験レポは、「こざるのこしかけ」 ⇒こちらから

普段、教室ではゆっくりできないようなお話もでき、楽しくて美味しい時間を過ごせました。
なんこつ。 さん、momoさんkana さん、Kさん、ありがとうございました♪

-----
昨日の試作は、無事に終了♪
原稿のチェックをし、メールで送って、あとは比較的まったりと。
今日は雨なので、ひきこもって別件の試作、頑張りますヽ(´▽`)/

みなさんも、良い1日をお過ごしくださいね~!

お手数ですが
↓ポチッポチと応援していただけると嬉しいです!!